藤枝 真奈
カナダ滞在歴 | 3年 |
---|---|
趣味・特技 | バレーボール、テニス、スキー、水上スキー、フラダンス |
カナダのお勧めの場所 | イングリッシュベイ、スタンレーパーク |
カナダのお勧めポイント | 四季折々の大自然、個々を大切にしてくれる、そのままの自分でいられる、住み心地が良い、様々な国の友達ができる、テニスコートが無料 |
休日の好きな過ごし方 | 家族でピクニック |
ウエストコースト国際相談センターの日本支社を担当しております 藤枝真奈です。
カナダの地に初めて足を入れたのは、2003年の秋でした。あれから約3年、時の流れを感じます。その月日を経る中で、たくさんの素敵な「出会い」がありました。世界と世界が「こんにちは」と言うように、友達の友達と輪が広がっていきます。街を歩く人の中、全くの他人なんていないのかもしれないですね。
カナダという国、素敵な仲間、大自然、私自身など、数え切れないほど多くの「出会い」があり、その手と手の繋がりが、私の生活の中で大きく生き続けています。そんな中、ウエストコーストと出会い、素敵なスタッフや、多くの学生さんと出会いました。学校の仲間、スポーツを通しての仲間達にも出会いました。私は、いつもその仲間にパワーをもらっています。元気がないときは、みんなの笑顔や言葉が私を勇気づけられ、学ぶこともたくさんあります。夢や希望もたくさん溢れています。
みなさんは、どのような想いでカナダ留学をお考えですか?
私の経験を少々お話しますね。
私は学生時代、たくさんの子供達と接する機会をいただきました。障害のある子ども達と遊んだり、ベビーシッターをしたり、タイの孤児院へと出向きました。小学生バレーボールコーチもしました(現在も参加中です)。私も子どもに戻って思いっきり遊び、子どもと共に感動し、子どもからたくさんのことを学びました。
子どもの目は夢と希望でいっぱいです。キラキラと輝いています。とても素直で幸せそうな子ども達の姿を見ているうちに、勉強や経験だけでなく、自分自身とも向き合うために、心の勉強や経験をもっと積みたいと思い、カナダへ出発しました。
カナダでは学校へ通いながら、ボランティア活動にも参加しました。一番印象に残っていることは、障害のある子ども達に対する周りの接し方です。道を歩けば、「Hello!」と普通に声をかけてくれます。いつもみんなが声を掛け合うように。人々の温かい微笑みは、忘れられません。人々の温かさには、生活する環境も大きく関わっているような気がします。
カナダは、自然の優しい空気に包まれています。自然の中に入ると、心がスーッと透き通る気持ちがします。透明な空気、目の前に聳え立つ山々、青い空、広い海。鳥たちが海を眺めたり、小枝の上でお話ししたり。色とりどりの花々や、リスやアライグマ達もひょこひょこと顔を出して挨拶をしてくれます。それを眺める人々の優しい微笑み。心がポッと温かくなります。
自然の力はすごいですね。
私達に新鮮な驚きと喜びを与えてくれるのですもの。私は、いつも自然の温かい大きな懐で包んでもらっているように感じます。 私の心を癒し、豊かな気持ちにしてくれます。我を忘れて自然の中ではしゃぐことも多々あります。ゆっくりと散歩をしているときは、花や木々の生命のドラマを見ているようです。葉が茂り、かわいいつぼみが顔を出し、花を咲かせ、土に戻ります。生命の偉大さを感じる瞬間です。ひまわりは、チューリップになることはできないように、私は誰かになることはできません。私が私であることをいつも気づかせてくれます。
一人一人が素敵な才能を秘めています。その才能を一緒に探しに行きませんか?自分を信じ、一歩足を踏み入れてみませんか?カナダでは多くの人々と出会い、学びと出会い、自然と出会う中で、私自身と対話する機会と出会うこともありました。私の意見が、あまり発言されないまま心の中に閉まっていた日本での学生時代。「あなたはどう思う?」という言葉を聞いた時、「ドキッ!」とした感情を今でも鮮明に覚えています。
そのような様々な出会いを通し、自分の気持ちを正直に表現することってとても素敵なことだと思いました。「あるがままの自分でいいんだ。」と私の周りでいつも囁いてくれます。自分の気持ちを表現することが苦手だった私は、英語で話すことなんてとんでもなく、言葉を発するまでに何度とドキドキしながら考えたことか。私がカナダへ経つ前は、ほとんどゼロに近い英語力でした。
つたない英語で話す私を大きな心で聞いてくれた人々。一緒に笑って、泣いてくれた人々。私の周りには、たくさんの宝物でいっぱいです。
カナダには、本当に素敵な出会いがたくさん溢れています。多くの出会いが私やあなたを育ててくれます。家族や仲間、国、自然、目に見えないたくさんの宝物に支えられて生きています。人が生きる道には、変化球や迷路のような道がたくさんあるけど、そのクネクネの道があるからこそ、たくさんの学びがあります。私達がここに存在していることって素晴らしことだと思いませんか?世界中の誰もが幸せになるために生まれてきました。一人一人、幸せの定義が異なります。その一つ一つの幸せを一緒に見つけていきましょう。素敵な「出会い」をありがとう。そして、これからの「出会い」にもありがとう。
日本支社でお会いできる日を楽しみにしています。
真奈