お知らせ
ビザについて
- test Q
- test A
- 日本人は半年までの滞在なら観光ビザで入国できますが、語学学校への通学も問題ないのでしょうか?
- はい、観光ビザでも6ヶ月間語学学校などに通うことができます。ただし、6ヶ月を超える滞在や通学になる場合は、IRCC(Immigration, Refugees and Citizenchip Canada、旧名:CIC)にビザを申請する必要があります。ビザの種類は、通学しない場合は観光ビザの延長で、通学する場合は学生ビザです。
- test Q
- test A
- カナダへの渡航の際にeTA(電子渡航認証システム:Electronic Travel Authorizations)が必要と聞いたのですが、eTAはどこから登録したら良いのでしょうか?
- eTAは、IRCCのHPから登録することができます。空路でカナダに入国する場合は必ず登録していることが求められるので、渡航前に余裕を持って登録することをおすすめします。eTAには有効期限があり、パスポートを更新した場合も再登録が必要なので、再渡航される際には十分ご注意ください。
- test Q
- test A
- カナダで6ヶ月以上就学するには学生ビザが必要らしいのですが、どこかのオフィスに行ったり書類を郵送したりして申請するのでしょうか?
- 現在は国内からオンラインで申請することが可能です。まずはIRCC(Immigration, Refugees and Citizenchip Canada、旧名:CIC)の公式サイトで詳細をご確認いただき、学校のことも含めご相談フォームよりご相談ください。オンライン申請にご不安がある方は、有料でお時間もかかりますが東京にあるVFS Globalという機関のカウンターで申請することもできます。
- test Q
- test A
- ワーキングホリデーでの滞在を考えています。ただ、ビザの募集開始がいつ始まるのか、あとどのくらい枠があるのか分からず不安です。
- ワーキングホリデーの状況については英語になりますがIRCC(Immigration, Refugees and Citizenchip Canada、旧名:CIC)の公式サイトで公表されているので、そこでご確認いただけます。ワーキングホリデーは様々な滞在方法がございます。ウエストコーストのワーキングホリデーなどのページも併せてご覧頂き、ご相談フォームよりご相談下さい。
- test Q
- test A
- ワーキングホリデービザを取得することが出来ませんでした。他に仕事が出来るビザを取得することは可能ですか?
- ポストグラジュエートワークパーミットやCo-opビザなどの就労・インターンが出来るビザを取得することは可能です。カナダでの仕事体験ページをご覧頂き、ご相談フォームよりご相談下さい。
- test Q
- test A
- 私は現在35歳で、年齢的にワーキングホリデーのビザを申請することが出来ません。カナダで英語を勉強し、その後キャリアアップのためにカナダで仕事をしてみたいのですが、可能でしょうか?
- 可能です。カナダには生涯教育という教育理念があり、社会人が学校に通学してスキルアップをすることは通常のことです。特定の学校に通学することで、就労ができるビザへの申請も可能になります。そして、現在カナダは人材不足です。ご興味のある方は、キャリアアップ・IT業界で働きたい・カナダでの仕事体験などのページをご覧頂き、ご相談フォームよりご相談下さい。
お知らせ一覧へ戻る