カナダへの高校留学ならウエストコーストインターナショナル

お知らせ

カナダ渡航前にPCR検査を出発72時間以内で受ける必要があります。

2021年1月2日

ウエストコーストの細越です。

 

皆様あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

現在留学中の皆様、ご家族の皆様、これからご留学される皆様、教育関係者の皆様に向けて現地情報を発信しています。

どうぞよろしくお願いします。

私は日本にきていますが、毎日、現地と連絡をとっていますので、引き続きこちらを更新させて頂きます。よろしくお願いします。

 

【2021年1月7日からPCR検査結果をもって搭乗が必要になりました】

2021年が始まりました。

早速ですが、新しい規制をカナダ政府が打ち出しました。

日本を出発する72時間以内にPCR検査で陰性証明書(英文)を持参してでないと飛行機に搭乗できなくなりました。

正直私は日本政府が必ずPCR検査を入国時にしているのはいい事だと思っていましたが、今回カナダは搭乗前に義務づけられることになりました。

1月8日に出発が夜10時なので、私は1月6日の朝10時にPCR検査の予約を入れました。

わたしもいきなりだったので、GOOGLEでPCR検査 クリニックで調べて以下のサイトから予約しました。

まめクリニックの九段下です。

https://mame-clinic.jp/pcr

値段高いですね((;’∀’)でも、安全、安心のためなので、受けます。

1月出発予定の皆様も是非、ご検討下さい。

わたしはギリギリまでどうしても色々会議が入っているので、出発を早めることができないので、PCRを受けます。

明日1月8日渡航の皆様に一度電話して詳しくご説明させて頂きます。

出発を早めるご希望の方も明日お知らせ下さい。

できましたら明日ご連絡していい時間帯をお知らせ頂けたらと思います。

新型コロナも変異したりというのは確か大阪のワクチンを研究している企業様が言っていましたし、ヨーロッパでも変異したりしていますので、そういった変異につよいワクチンも研究されていると聞いていますので、はやくそちらの研究が進むことを願っています。

ある程度ワクチンが出来てきているのはいい事ですね。ワクチンの開発と、変異の競争になるかと思いますが、引き続きとにかく今出来る事に集中します。あせってもしょうがないので、冷静に一番いい方法を専門家にもきいてとっていきたいと思います。

明日日曜日でも電話できる病院もありそうなんで、ちょっと連絡してみます。

ウエストとしても対策を練っていきいますが、やはり人口密度と、人の流動にともなって感染率も高かったり、低かったりします。

BC州の12月31日の感染状態はこちらです。

https://experience.arcgis.com/experience/a6f23959a8b14bfa989e3cda29297ded

バンクーバー近郊 105件

バンクーバー島 11件

フレーザー 国境近く 447件

インテリア 84件

やはりあまり人の出入りがない地域はカナダは安全です。

同じ地域でも感染者数が多いところと少ないところがあるので、週明けに現地に確認して再度ご連絡します。

かなりカナダは厳しい規制をしていますが、結果を出していると思います。

日本も世界もはやく落ち着くといいですね。医療従事者の皆様、ワクチン開発をして下さっている企業の皆様心より感謝申し上げます。

 

細越

 

 

お知らせ一覧へ戻る