カナダへの高校留学ならウエストコーストインターナショナル

お知らせ

カナダへ向けての8月の渡航について

2020年7月28日

皆様、こんにちは!

細越です。

現在留学中の皆様、ご家族の皆様、これからご留学される皆様、教育関係者の皆様に向けて現地情報を発信しています。

どうぞよろしくお願いします。

私は日本にきていますが、毎日現地と連絡をとっていますので、引き続きこちらを更新させて頂きます。よろしくお願いします。

 

【カナダ政府は留学生が大切と発表】

カナダ政府は、留学生はカナダにとってとても大切と言っています。

まず移民がいないと国土のわりに人口が少ないので、留学生を受け入れることは、そのまま移民してくれる人達も増える可能性もあります。そして、世界中から集まるので巨大な産業にもなっています。そして、とても大事な事としてカナダ人の国際教育にもつながると考えています。義務教育で世界中から留学生が来ていれるとなるとカナダ人が留学しないでも、世界の人達と交流チャンスを作ることが出来ます。

カナダはITの会社も多数、天然資源を世界に輸出、映画制作、投資会社も含め本当に世界とビジネスをしている国ですので、国際人育成はカナダには不可欠です。

 

私が仲良くさせて頂いている教育委員会や州立大学のスタッフさんは、毎年秋と春に、ベトナム、中国、インド、台湾、韓国、日本といった感じで秋の留学フェアーの時期は世界中に行ってます。本当にすごいです。何カ月もかけてまわったりします。

 

楽しそうだなとも思いますが、世界のあちらこちらに行って、その国の教育関係者や代理店と関係を作ってとすごいお仕事だなって思います。

そういったスタッフが必ず言葉にするのは、Internationalization (国際化)です。

Internationalization(国際化)という言葉があります。利益だけのために一つの国からの留学生だけを受け入れるのではなく、より多くの国から留学生を受け入れるようにと政府から指示が出されているそうです。そのために連邦政府もカナダの教育を世界に伝えるために、かなりの予算をつぎ込みます。

なので、カナダの教育委員会の国際部や、州立大学の国際部のスタッフは世界中の留学フェアーに参加してカナダ留学を宣伝します。

いつも感じますが、本当に世界に出張しているスタッフさんは皆さん人としても素晴らしい方が多く、国際コミュニケーションの達人です。私は日本とカナダとちょっとアメリカの学校とフィリピンの学校しか繋がりがないので、私も色々とコロナが落ち着いたら、ちょっと先のお話にはなると思いますが、もう少し他の国にも行ってみたいなって思います。イタリア、インド、ギリシャ、ベトナム、マレーシアは行ってみたい国のトップ5カ国です。

 

【8月の入国について】

正式な政府からの発表はまだですが、留学生の入国緩和の記事が移民弁護士事務所から出ました。

https://www.cicnews.com/2020/07/exclusive-canada-may-lift-international-student-travel-restrictions-0715163.html#gs.bd1nyz

ウエストの顧問の弁護士の先生にもこの記事の詳細をきいています。

前からの情報通り、学生ビザが出て学校から通学が必要ですという手紙は必要ですが、入国制限している中でも、学生ビザ保持者の入国が許されるということなのでまずは、よかったなと思います。

移民局のサイトにも詳細が掲載されると思いますので、確認します。

正式に出たらすぐ教育委員会から速報が来ると思うので、現地スタッフも確認してはやくお伝えできたらと思います。

 

【カナダの気候について】

ずっと涼しい気候が続いていたみたいですが今日の現地スタッフとの会議では気温がかなり高く、夏真っ盛りといった感じです。カナダはとても日焼けをしやすいので、必ず日焼け止めを塗って外出していただきたいです。 朝、晩は冷える可能性もあるので、長袖のジャケットは持ってきてください。

 

【Youtube見て下さってありがとうございます】

本当みんないい事言ってますよね。留学を通じて英語だけでなく人としてもすごく成長されて、人って自信がつくとキラキラしますね。

先週、今週で色々な動画が上がりますので、皆様予備知識として是非ご覧頂けたら嬉しく思います。

チャンネル登録もよろしくお願いします。

 

細越

 

【】

お知らせ一覧へ戻る