2021年7月13日
ウエストコーストの細越です。
現在留学中の皆様、ご家族の皆様、これからご留学される皆様、教育関係者の皆様に向けて現地情報を発信しています。
どうぞよろしくお願いします。
【重要:学生ビザの発行状況について】
6月はじめまで、新規学生ビザ申請は、かなり順調で、春出発の皆様もご出発されていました。5月の半ばの時点で顧問弁護士に日本は引き続き大丈夫でしょうかと問い合わせて大丈夫と判断してましたが、今回6月に入りかなり発行のスピードが遅くなったため、以下の機関に問い合わせました。
・日本にあるカナダ領事館(連絡取れました)
・カナダの弊社顧問の移民弁護士(連絡とれました)
・カナダ移民局問い合わせ(返事待ち)
通常は日本からのビザ申請はフィリピンのマニラで審査、発行されるのですが、時間がかかっている一番の理由は、現在フィリピンが4月からの急激な感染者増加、ロックダウン、並びに他の諸外国でも感染者の急激な拡大にともない世界的に通常通りの稼働が出来ず、現在カナダの移民局が中心となって、世界中の学生ビザ申請を諸外国にある稼働できる数少ない移民局のスタッフと連携をとりながら審査・発行を行っているためだそうです。
フィリピンの状況(注:外務省のリンクより)
世界の状況(注:Google Newsより)
従いまして、現在出発予定の皆様には個別に明日からご連絡させて頂きます。今週お電話していい時間帯をお知らせ頂けましたら幸いです。
弊社は皆様のご到着を現地スタッフと準備しておりますので、学生ビザが降りた時点ですぐにいらして頂けたらと思っております。
弁護士としては、あと2,3週間でまとめて発行される可能性もあるとの判断ですが、昨年の経験から、コロナ禍では2転、3転することもありますので、ウエストとしてどういった状況でもサポート出来るように体制を準備していきます。去年の今に比べたらカナダの留学はかなり状態はいいです。
【ウエスト会員様へのお願いとご報告】
1.今年出発予定の皆様と個別面談をお願いします。明日、明後日でご連絡していい時間をお知らせください。
2.ワクチン接種の推奨。
ワクチンを2回受けて2週間経った状態でご出発の場合、出発前の72時間以内のPCRの陰性証明書と、バンクーバー空港到着時のPCR検査の陰性証明書が出た時点で、隔離をする必要がなくなります。
一回しかワクチンを日本で受けられなくても、英文の証明書がありましたら、カナダで2度目を受けることもできます。ワクチン接種を希望していらっしゃる方は是非受けてから渡航してください。
今年は多くの中学、高校、大学が9月7日スタートです。隔離期間がなくていいので、是非ご検討下さい。もちろんカナダで接種も可能です。
一回カナダで受けて日本で2回目を受けることも可能です。必ず英文の証明書を用意してください。日本語のみの場合は、公的文章の翻訳ライセンスを持っている翻訳会社様をご紹介します。
3.留学費用について
学生ビザの発行遅延のための、出発日遅延の場合は、もちろんその間の留学費用は返金となります。
サマープログラム受講者の受け入れも進めてまいりましたが、到着が遅れる場合その機関のプログラムの費用は返金、または日本の朝7時から11時までオンラインで受講は可能です。その場合学校のご厚意によりかなり割引された学費となります。個別面談でご説明します。
【カナダの現状は大変いいです】
BC州もオンタリオ州もかなりよくなってきました (←なので世界からの申し込みが殺到しているのもありますが)
・BC州はこの週末36,7人が一日の平均感染者数。
・マスク着用の義務はなくなりました。
・ワクチンの接種も12歳以上は1回目80%、2回目はほぼ50%が接種済です。早いです。
・カナダはもちろん留学生の皆様の接種用の数も十分用意して下さっています。
・ほとんどの学校が対面クラス(大学はオンラインも一部プログラムを除き提供)
また新しい情報を入手しましたらアップしていきたいと思います。
宜しくお願いします。
細越