カナダへの高校留学ならウエストコーストインターナショナル

お知らせ

【新型コロナウイルス速報】皆さんコンピューター環境は大丈夫そうです。

2020年4月1日

ウエストコーストの細越です。

皆さんこんにちは!

現在留学している皆様、これから留学を考えていらっしゃる皆様、日本にいらっしゃるご父兄の皆様、ご家族、学校関係者の皆様に向けて、少しでも役立つ事が出来るよう情報を発信していきます。

よろしくお願いします。

 

【マスクや医療グッズのお礼】

本当に温かいご支援をありがとうございます。早速明日から日本帰国予定の学生様や、外出するときにつけていただけるように持ってない学生さんに配りたいと思います。心から感謝しています。大切に使います。

 

【現代社会のオンライン教育】

今日は、昨日参加してくださった学生さんと、昨日参加されなかった学生さんとZOOMしました。

特に今日は、コロンビア高校に行っている学生さんも参加して下さって、そちらは一足早くオンラインクラスが開始しているので、実際マイクロソフトTEAMSでどんな事が出来るのか聞きました。

すごいですね。今のオンライン教育。びっくりしました!

実際教室で受ける授業とほとんど変わらないですね。グループワークしたり、実際のクラスメイトと一緒に先生のお話を聞いたり、宿題もそのプラットフォームにのせられるしびっくりしました。なので、普通に時間割通り朝から3時ぐらいまで授業しているそうです。

サレーの学生さんの中には、実際に以前Teams使っていた学生さんもいるので、全く問題なさそうですね。

多分はじめて使う学生さんが慣れるのに、2-3週間かかるかなと思いますが、軌道にのってしまったら問題ないと思います。

技術の進化って素晴らしいですね。

 

今日のZOOMのセッションの様子です。遠く離れている学生さんも参加して下さって嬉しかったです。ありがとうございました。みんな元気そうで何よりです。今日はかなり事前に連絡していたのですが、ちょっとスケジュール合わなかった学生さんもいたみたいなので明日もやります。今週は1回私達とつながったら大丈夫ですので。あとは質問があるとき、人と話したい時に是非お気軽にお越しください。ほとんど今週は雑談になっちゃうと思います。

 

スノーボーダーもいますね(笑)

オンライン教育の一つの課題は宿題が多めになることだと思います。事前にやって、クラスに参加して下さいといったような。皆さん毎週課題遅れないように頑張ってください。遅れたら取り戻すのがかなりきつくなります。

1人で勉強するとあきちゃったり、Youtubeやゲーム、インターネットと誘惑があるので、そういった誘惑で悩んでいる学生さんは、是非なるべくスタディーグループでやった方がいいかなと思います。一緒に勉強する時間はラインや、Facetimeをオンにして他の学生さんも勉強している状態の中にいる方が勉強もはかどると思います。同じホストにお友達がいたら、リビングとかで一緒に勉強するのもいい事ですね。

私は大学時代、必ず図書館と、大学のロビーで友達と放課後勉強するようにしてました。すごいはかどりますよ。

もちろん一人でしっかり集中したい学生さんは、それはそれで素晴らしいので是非続けて下さい。私は一人の時間とグループの時間両方1週間の中に組み入れてました。

 

【Pattison とColumbiaの学生様へ】

今日Columbiaの学生さんからきいたんですが、6月中旬まではオンラインだけどその後はまだ分からないということで、もしかしたら教室始まる可能性もあるみたいです。こちらは6月に入らないと状況ははっきりしないとは思いますが、なるべくカナダに滞在された方がいいと思います。

ほとんどPattisonとColumbiaの学生様は滞在希望とのことですので、よろしくお願いします。

結構思ったよりカナダに滞在される学生さんも多いので、引き続きZOOM現地サポートは続けます。

日本にいらっしゃる学生様も是非一度ZOOM入って頂けたらと思います。日本時間の朝9時だと、こちらの午後5時なので、今回はアクセス方法だけ分かったらと思うので。周りもしっかり勉強しているって分かるだけでも刺激になります。

実際クラスがはじまったら、ZOOMサポートも教科別や学年別のスケジュールになっていくと思います。6,7人が丁度お話をしたりするのにはいいグループかなって思いました。

 

【州立カレッジ、語学留学生の皆様】

学校側も事務処理が少々時間かかっているみたいですので、早めのお手続きをしておかれた方がいいと思います。

進学先や申請手続きはすすめていますが、必要な書類等日本から送ってもらう必要のある方は早めにお手続きされた方がいいと思います。

本当は学校見学してから決めたかったという学生さんも多いので、外見だけでも見せたり、あとは実際に通学している学生さんとお話していただく機会を作るのが今できることかなって思っています。早速VIUの件、先輩ありがとうございます。助かります。

折角のご縁ですし、是非学生様同士助け合って、協力してこの時期を乗り越えられたらと思います。

 

【今年夏からのご留学の皆様】

Ableや他の学校と今プログラム打合せをしています。詳細が決定次第告知します。

かなりいいプログラムになると思います。カナダに来てすぐ使う英語を勉強してもらうのと、英語の勉強の仕方も学ぶので、基礎作りにいいですね。流石あき先生ですね。言語学者が教えるとただ覚える英語ではなくて、構造や勉強のコツも教えてくださるので、かなり役に立ちます。

あと今日本にいる間に以下予習のすすめの覧をご覧頂けたらと思います。

 

【予習のすすめ】

今お時間のある学生の皆様。カナダは文科省のウエブサイトで何を各教科で勉強するのかすべて概要が載っています。単語を調べておくだけでも、概要を把握しておくだけでもかなり役立ちますよ。あとは、春休み前に勉強した内容を復習してテストに備えておきましょう。

文科省のページ

https://curriculum.gov.bc.ca/

Kが幼稚園で後は、数字順です。カナダの場合高校1年が10で高校2年が11、高校3年が12です。

クリックすると右の方にPDFって出てきたりDocxと書いてあるのをダウンロードすると細かい説明が載ってます。すごい量ですので、要約だけでも全体的にどんな事をやるのかだけでも把握しておいてください。

これから高校に入学される方は、English10とSocial studies10とScience10の単語だけでも予習しておかれると役立ちます。

今日のZOOMでも、学生さんで高校3年の化学が難しいとの質問で、すでに受けた学生さんからアドバイスもらったりとこういった流れがいいなって思いました。人と話しながら勉強すると記憶にも残りやすいです。ありがとうございます。

 

州立大学生の皆様や語学学校の学生様も、もしZOOMサポート希望される方はご連絡下さい。企業で登録しているので長時間多くの学生さんと交流出来ます。ただ、大学生は皆さん勉強している専攻が違ったりするので一緒に勉強するのは難しいかなと思いますが、時におしゃべりするのも楽しいので、こちらも少し考えていけたらなって思います。

 

【室内での健康の保ち方】

あまり外出がたくさん出来ない場合、薬局屋さんでビタミンDとBをとるのがいいよって薦められました。もしよかったらお試し下さい。ホストファミリーにちょっと買ってきてもらうのも一つの方法かなって思います。

あと、私健康のためにヨガ(体固くてかなり不格好なんですが)と、呼吸法と瞑想習っているんですが、それも今はオンラインで学んでるんですが、いつも忙しいと自分の心と向き合う時間が少ないから、今家にいる時間が長いので、いい機会なので、自分が将来どんなことしたいかなとか、どんな人になりたいかなとかちょっと色々と自分探しするといいですよってお話でした。

4月に入りましたね。徐々になんとなくではありますが、バンクーバーの街自体は落ち着いてきているようにも思えます。多分あと数週間たったらもっと落ち着いてくると思います。

はやく学生さん達とBBQしたり、野外活動したいですね。そういったことが自由にできるようになるとすべて一つひとつ感謝出来る一年になりそうです。

是非一緒にがんばりましょう。

細越美和

 

 

 

 

お知らせ一覧へ戻る