カナダへの高校留学ならウエストコーストインターナショナル

お知らせ

【新型コロナウイルス速報】現地情報です。やっとある程度方針が分かりました。

2020年3月27日

ウエストコーストの細越です。

皆さんこんにちは!

本日は大雨のバンクーバーですが、コロナ退治のためにもこの大雨はよかったのではと思っています。

本日も現在留学している皆様、これから留学を考えていらっしゃる皆様、日本にいらっしゃるご父兄の皆様、ご家族、学校関係者の皆様に向けて、少しでも役立つよう情報を発信していきます。

本当にスタッフに向けても毎日温かいメールやテキストメッセージをありがとうございます。スタッフ一同心から感謝しています。精一杯私達が今出来る事に地道に取り組みます。

よろしくお願いします。

 

【高校生の皆様、ご父兄の皆様】

正直まだ正式発表ではありませんが、私も濵中も色々なルートで情報を集めていますが、今日濵中がなんとか集めた情報では、本日教育委員会で校長会議が行われたそうで、ある程度の方針は把握できたかと思います。正式発表されましたら、日本語訳してご報告しますが、以下が主な方針になると思います。

・6月まで通信教育に切り替わる。やり方は各先生の指示に従うようにとのことです。

・やり方などは、来週各先生から指示が出るそうです。月曜日に全教科の先生からの指示がでるのは難しい可能性もあり、4月3日までの間にということも学校関係者から連絡がありました。来週1週間でどういった授業をするのか把握出来ると思います。

 

【ウエストコーストの取り組み】

今後のご希望についてお知らせください。ご家族で話合いをして頂き、以下の3つからお選び頂き、ご希望、ご予定、送迎、荷物について必要なご要望をメール、またはラインでお知らせください。

1.即帰国

2.少しオンライン講座に慣れてから帰国

3.カナダに滞在

 

一番ご質問で多いのが、どういった形でオンラインが進むのかになりますが、こちらは学生様に直接各教科の先生から連絡が行きますので、来週情報が来次第、私達にも転送下さい。

adminwie@wie.jp

選択教科はそれほど難しくないと思いますが、一番大事になるのが必須教科で難しい教科、社会、英語、理系教科、数学といった教科についてになります。

私達もどうやって授業がすすむのかある程度把握しておいて対策を練りたいと思います。

 

【ウエストコーストの計画しているサポート】

オンラインに切り替わって、来週から2-3週間は皆さん、勉強方法に慣れていくのがちょっと大変だと思いますので、弊社で、Zoomというウエブセミナー用のアプリを使ってサポートしたいと考えています。以下に使い方のリンクを送付しますので、ご一読下さい。

きっと最初は皆さん分からないポイントが同じな事も多いと思いますし、他の人の質問を聞いておくのもとても参考になるため、こちら学年別でセミナーを予定します。時間的には来週発表される通信の方法次第で予定を組みます。来週は準備期間と考えて頂いて大丈夫かと思います。

現段階で、学生様にお願いとしては、Zoom機能が使えるかどうかコンピューターで確認してください。使えない人、良く分からない人は明日2時から6時までオフィスにいますので、ライン、電話等で連絡下さい。

Zoomって何? 参加するには、どうすればいいの?

 

 

【日本に即帰国するべき、ある程度カナダにいてから帰国、カナダに滞在の選択について】

こちら皆様悩まれると思いますが、通信で今学期が終わるということですので、即帰国も可能ですし、空港や飛行機が心配なので、カナダにしばらくいて様子を見られる方、または夏まで英語力も維持したいので、ご滞在を希望される方といらっしゃいます。

弊社としては皆様のご希望やご意見を尊重したいと思います。

ただし、十分に注意していただきたい点は、

・現在の日本の状況も踏まえますと、飛行機の中、現在日本の空港の入国で長蛇の列がある場合、感染患者がいたらかかりやすい可能性がかなり高いと判断します。人との間は2メートルはあけてならぶようにとカナダでは言っています。日本ではそういったルールはまだないみたいですが、十分気を付けて下さい。

・マスクが現在カナダで購入できません。もし日本でお持ちの方、もし予備がある方もし可能でしたら、日本オフィスにご送付頂けましたら幸いです。カナダに送付してご帰国の際学生様にお渡しできたらと思っています。日本支社でもできる限りマスクを購入するようにします。もちろんお子様に直接ご郵送もされてください。

・サニタイザー(消毒液は20本ほど小さいのがあります。出来たらお友達と帰国日を合わせて頂きお渡しできるかと思います)。バラバラの場合は小さいボトルに入れ替えてお渡しします。

・日本について、なるべく自家用車での送迎をお願い出来たらと思います。タクシー、電車はコロナがプラスチックですと3日ほど生存できるということもニュースでありますので、お気をつけて下さい。

・英語力が落ちてしまうことも踏まえ、英語のサポートは日本でも引き続きお願いしたい限りです。

 

 

【カナダに滞在の場合】

選択肢は

1.現在のホームステイにそのまま滞在される。

2.一人でオンラインクラスを受講するのが不安なので、他に同世代の学生がいるホームステイに移動する

 

の2択があります。遠方の学生様で、不安だから弊社オフィスから比較的近いところに移動をご希望される方もお知らせください。

こちらもご家族で話し合ってご希望をお知らせください。

 

【カナダに滞在する安全性】

カナダは現在徹底的に外出はしないように、外出しても人と距離を2メートルあけるようにという政府からの指示があり、かなり徹底的にみんな守っていますので、安全は安全です。

現在学生様が滞在しているホームステイは、本当にかなり慎重ですし、活動範囲も限られているので、今の体制でいらして頂けましたら安全です。

現在患者数が伸びている一番の理由は、海外から戻ってきた方の感染になるのと、どんどんドライブスルーや早期検査を取り入れているので、数字が上がっていると認識します。公共の電車やバスの利用を避けて頂き、息抜きもご近所を散歩する程度に抑えて頂くのが賢明です。私達スタッフもかなり気を付けて慎重に活動しています。

 

【喘息や呼吸器の疾患をお持ちの学生様】

喘息や他の呼吸系の病気をお持ちの方は正直、今ご帰国はやめておかれた方が安全かと思います。家にずっといるのはつらいかもしれませんが、あまり多くの人が密集する場所へは一歩も近づかない方が安全だと思います。

 

ただ、ずっと同じ家にお部屋に一人でいるのもかなりつらいこともあるかと思いますので、私達もなるべくまめに学生様にはZOOMを通じてサポートさせて頂きます。

勉強の効率を考えても一人で部屋でとなるとYoutubeやゲーム、マンガといった誘惑もあるため、ある程度グループで勉強する方が確実に勉強ははかどると考えています。周りがやっていると自分もやらないとという気持ちになれるのと、やり方が分からなかったらすぐお友達や、先生、スタッフに質問できる体制を作ることが6月までは大事だと思っています。

明日また新情報が入りましたらお知らせします。

 

【州立大学生】

こちらは全部オンラインに切り替わるのと、渡航時の感染を防ぐため、新規の学生様は9月スタートをお願い出来たらと思っています。

夏スタートをご希望の方は、日本でオンラインを開始して頂けたらと思います。

トロントにあるGorge Brown Collegeは一切夏の新規の学生様の受け入れをしない方針となりました。空港での感染予防が一番の理由だと思います。

カナダのカレッジの場合、オンラインでの授業は歴史もありますし、システムもあるので、十分日本からも参加できる仕組みとなっています。

 

【語学学校の対策】

今週語学留学をされていらっしゃる皆様には、弊社スタッフよりご連絡が行っているかと思いますが、現在の学校にご満足されていらっしゃらない場合、是非面談させて頂き、他のご提案をさせて頂きたいと考えています。明日2時から6時までオフィスにおりますので、ラインや電話、メールで是非ご連絡下さい。

長い記事となり大変申し訳ありません。

本日発信できる内容はこの情報となります。

 

日本からご心配のご父兄の方のライン面談も行っておりますので、ご希望の方は

miwa@wie.jp

にメールでご都合のいい時間帯3つほど頂きご連絡させて頂きたいと思っております。

日中は学生様のサポートをメインでやっていますので、出来ましたら、日本時間の午後1時前後ですとかなり助かります。カナダ時間の夕方です。

 

早期解決を祈っています。この調子でしたら、カナダも4月半ばには落ち着いてくるのではと聞いていますので、落ち着くまでは現地のニュースは続けていきたいと思います。

 

いつも読んで頂きありがとうございます。

 

細越

 

 

お知らせ一覧へ戻る