2020年9月10日
細越です。
現在留学中の皆様、ご家族の皆様、これからご留学される皆様、教育関係者の皆様に向けて現地情報を発信しています。
どうぞよろしくお願いします。
私は日本にきていますが、毎日現地と連絡をとっていますので、引き続きこちらを更新させて頂きます。よろしくお願いします。
【教育委員会の方針について】
明日日本時間の朝9時にサーニッチ教育委員会の国際部部長のスペンサーさんとZOOM会議します。詳細を聞きますね。
パウエルリバーは毎日やり取りしていて、あともう少しで詳細が分かります。
コモックス、Pattisonも、もう一度明日話をします。
その他の教育委員会は方針が出ましたので、コース選択のご相談を学生様と行いました。
皆様色々と興味があって、お話していて楽しいです。不安な学生さんもいらっしゃいいますが、不安のない学生さんはいらっしゃらないので、安心して下さいね。私も昔(←大昔)、留学はじめた時は不安でいっぱいでした。
私、実は夢があって、いつかカナダの才能教育を日本で受けられるような小さな学校をやれたらなって思っていて、今回オンタリオの通信教育を正式に日本で開講出来るようになって、それと才能教育を合わせてプログラム出来たら嬉しいなって思ってまして、実はすごい楽しみなんです。
もちろんカナダに来てもらいたいですが、こういった機会なので、完全少人数制で才能教育をして個人の能力アップにはつなげてもらえたらと思っています。
もともとこの会社を作ったのも、サイモンフレーザー大学でイタリアのレジオエミリアの教育法を勉強した事がとても大きいです。幼児教育からはじまって、その後アメリカとかヨーロッパでは小学校、中学、高校にもその哲学を使っている学校も増えました。
The image of a child views children as strong, capable, competent, and full of potential
レジオの教育哲学は、学生一人ひとり強く、才能豊かで、優秀で無限の可能性を持っていると考える所から始まります。自分が好きなプロジェクトを通じて色々な発見をしていきます。
今回いいかなと思っているのが、Ontario Virtual Schoolで理由は従来の通信教育みたいに教科書や宿題をやるより、Youtubeの様に動画を見ながら勉強していき、色々なプロジェクトの宿題をやっていく所がいいなと思ったからです。
明日今マネージャーの1人が丁度日本にいらっしゃるそうなんで、お話します。すごいスタッフも親切ですでに私がカリキュラムを一通り目を通せるようにアカウントも作ってくださいました。
ウエストの先生サラ先生と現地責任者の濵中とも色々相談してます。
通信なんで、コツコツやらないといけない部分はありますが、出来るだけ学ぶ事を楽しんでもらいたいなって思います。課題提出と学期末テストがあるのもきっちりしてますね。
再来週から本格的にスタートしたいので、来週は、ワークショップをいくつか組みます。
などになります。 いずれも私が学生時代カナダで学んで実践して大変役立ったことなんで是非役立て頂けたらと思います。
丸暗記中心の勉強はどうしても、テストが終わると忘れちゃうんですよね。興味を持った事、感情が動いた事、たくさん読んだり、書いたりした事は意外に覚えてます。好きな映画とか旅行に行って楽しかった思い出ってずっと覚えていたりしますよね。
数学を楽しく勉強するのは難しいかなと思いますが、カナダの高校1年の数学は簡単なんで、これは単位取得メインで。他の教科は出来るかなって思います。
折角勉強するので、英語力の向上、単位取得、あとは自分がやりやすい勉強スタイルを見つけてもらえたら嬉しいです。楽しく取り組んでいきたいと思います!
【2021年の学校への申請開始について】
多くのお問い合わせを頂きありがとうございます。
高校はコキットラム、コモックス、サレー、ノースバンクーバー、パウエルリバーは申請開始スタートしました。もちろん私立のPattison, Columbiaも出来ます。他も今現在の学生様のサポートや受け入れ等で忙しい様子ですが、大丈夫だと思います。現段階でウエストをご利用の方でご興味がある学区を確認しました。
来年4月入国希望の学生様ですと、冬休みはほぼクリスマス休みも半月あるので、あと6カ月ほどなんで、そろそろ学生ビザの申請をご希望の方はご連絡下さい。書類準備中の皆様も質問があったらご連絡下さい。
大学休学組、社会人の方はワーホリと学生ビザで迷われていらっしゃる方も多いのですが、ウエスト的には学生ビザ取得の方がいいのではと思っています。こちらは弁護士さんにきいてみます。
コロナの事もあるので、皆様には現状報告を面談の時細かくさせて頂いていまして、現地情報はこの記事に書いているので引き続き是非ご覧ください。9月スタートはもう少し時間に余裕があるかなと思っています。
すでに書類の準備が出来ている皆様は、郵便、またはメールでスキャンデータをご送付ください。書類の記入の仕方が分からない方は、遠慮なくご質問下さい。コロナなんで、なるべくZOOMでやり取りしていますが、オフィスにいらして下さって記入される方も多いです。一度ご足労頂く方が説明しながら出来るので楽かもしれないです。ご遠方の方は、日本語の情報を頂きましたら書類作成して送付させて頂きます。
本当に、コロナが終息するのを願うばかりですが、今出来ることに集中して取り組んでいきます。
【現在留学中の皆様】
すごく状況的にはある程度落ち着いてきたときいています。学校生活楽しんで下さい!
マスク、手洗いはしっかりやってください。カレッジ、大学はオンラインで基本的にはスムーズなスタートかなと思います。
先日あった質問でカレッジがはじまって、やっぱりクラスを変えたい場合、ほとんどの学校が1,2週間変更出来る期間を設けています。その間はコースを変更しても費用がかかりません。カレッジから4年制編入希望の方は、内申点が大事なので、慎重にコースを選んで下さい。
カナダ人も普通にカレッジや大学は学期がはじまってから色々クラスを変えるので、結構残席も大幅に日々変わります。狙っていたクラスが満席だった学生様もWait listに名前を入れておいた方がいいです。
高校生は今週は、1日から2日の登校で、来週から本格的に始まります。濵中が色々な学校に出向いてコース選択のお手伝いをしてます。今学期は10週間で2教科ずつやっていくので学ぶペースは速いと思います。是非宿題遅れないように期限を守って提出して下さい。
応援してます!
【今年高校を卒業した学生様から卒業式に着る予定のガウンを着た写真を頂きました】
日本に早めに帰国された学生様で、カナダの卒業式に出られなかった学生様に、ウエストのカナダオフィスの濵中が学校にガウンを取りに行って皆様に送付しました。
日本に無事届いたそうで良かったです。それを着た学生さんが写真を送ってくださいました。本当がんばりました(パチパチ!)
今年ご卒業した皆様本当におめでとうございます。コロナが落ち着いたら是非日本オフィスに遊びに来てください。お祝いしたいですね!
細越