カナダへの高校留学ならウエストコーストインターナショナル

お知らせ

【カナダ留学新型コロナウイルス速報】新しい移民制度がはじまりました。

2020年10月2日

皆様こんにちは

ウエストコーストの細越です。

現在留学中の皆様、ご家族の皆様、これからご留学される皆様、教育関係者の皆様に向けて現地情報を発信しています。

どうぞよろしくお願いします。

私は日本にきていますが、毎日現地と連絡をとっていますので、引き続きこちらを更新させて頂きます。よろしくお願いします。

 

【OVSウエストコーストインターナショナル日本校】

今週も皆様、がんばりました!素晴らしいです。かなりしっかり勉強するプログラムですし、ルビー先生もサラ先生もがっつりみなさんがどこまで進んでいるか把握しているので、順調なペースです。

新しいメンバーが増えて、楽しい事もありますが、勉強的にはいよいよ本格的に、来週はテストを受ける学生さんもいらして、一緒にがんばりましょう!

今日一瞬ドキッとする事が。学生さんから美和さん、カエルの解剖の課題があってと。

私も課題が書かれている用紙をみてみると、用意するものに。

ピン、ハサミ、定規 。。。カエル

え、カエル?

カエルの解剖実際するんですかね?とご質問。

え、え、え - 横ではスタッフの森山が、僕の実家の近くでカエル採れますって言っているし。いや、採れても私は触れませんし(;’∀’)と速攻OVSのマネージャーのSolさんに連絡。

美和。心配しないで大丈夫。ビデオで映像あるからそれみてやってーと、大爆笑してました。だったら用意するもののリストに書かないでおくれって思いましたが、きっとやりたい学生さんは出来るということですかね。

とりあえず本当に良かったです。来週もよろしくお願いします。

 

【Sault カレッジから新しい移民制度の連絡が】

PR through the RNIP (Rural and Northern Immigration Pilot)

https://www.canada.ca/en/immigration-refugees-citizenship/services/immigrate-canada/rural-northern-immigration-pilot/pr-eligibility.html

という郊外の地域で必要な人材の移民制度ですね。

Sault Collegeから2人看護士の方が移民されたそうですね。

https://www.saultcollege.ca/

地域社会と、行政と、その地域の学校が連携してカナダに必要な人材の育成と、その方の就職もサポートしているのはすごくいいプログラムだなと思いました。仕事一覧もらったので、ご興味がある方はご連絡下さい。

ウエブ、ITとか、エンジニア等も入ってます。あとこの学校はパイロット育成のコースも有名です。日本人のとっても親切なスタッフさんもいらっしゃるので安心です。

 

【2021年留学予定の皆様】

今ウエストでは、週末に受講出来るエイブルさんと日本時間の日中受けられるILSCのオーストラリア校の英語クラスを日本で出来るプログラムとしては推薦しています。

あと、今ウエストがやっているOVSのコースもオンラインですが、かなり内容がよくて英語準備のコースもあるので、お仕事で学校に行かれない方や、お金をセーブされたい方はこのプログラムをやっておくのも一つの方法かもしれないです。

特にカナダの大学、高校、専門学校等で英語で小論文を書いたり、プレゼンテーションしたり、長文読解のスキルが必要な方は絶対に日本で準備しておいた方がいいです。

英語の特に聞き取りは、できたら日本で伸ばしてもらいたいと思います。最低300時間英語につかる必要があります。一日5時間を、週5日、それだけやって1カ月でやっと100時間。それを3カ月でやっと300時間となります。

英語のスキルアップは週に1日だけやるより、毎日少しずつやることが大切です。英語とお友達になるという気持ちで取り組んでみて下さい。

明日は一日カウンセリングです。皆様よい週末をお過ごしください。

宜しくお願いします。

細越

お知らせ一覧へ戻る