2020年9月24日
皆様こんにちは
ウエストコーストの細越です。
現在留学中の皆様、ご家族の皆様、これからご留学される皆様、教育関係者の皆様に向けて現地情報を発信しています。
どうぞよろしくお願いします。
私は日本にきていますが、毎日現地と連絡をとっていますので、引き続きこちらを更新させて頂きます。よろしくお願いします。
【今日のOVSウエストコーストインターナショナル日本校】
OVSウエストコーストインターナショナル日本校のクラスを今日は所々見学させてもらいました。結構内容しっかりしていて勉強しますね。今日の理科のクラスも色々図解説明があったので分かりやすかったのですが、単語が難しいですね。
こればかりは何回も触れて理解していかないと生徒さんも大変かもしれませんが、一旦慣れてしまったら楽になる教科かなと思います。新しい単語とはお友達になる気分で取り組んでみて下さい。
他の教科もそれなりに頑張ってもらってもらってますが、やりごたえありますね。これをやっていたらカナダの高校にすぐに入ってもやっていけるなと思います。がんばりましょう!
【最近のご相談並びにカレッジのオンライン説明会について】
中学、高校については、学校選びに関する質問が多いですね。基本的にカナダは文科省が統括しているので勉強する内容はどの学校にいっても、私立でも公立でも一緒ですが、選択教科や教え方が各先生や学校の方針で違います。あとはホームステイや生活環境です。
ウエストも20以上の教育委員会と提携していますが、不安な学生様は出来たら私達がサポート出来る地域内の教育委員会を選んで頂けたらと思います。
ある程度自立していらして、サポートがそれほどなくても自分から積極的に参加出来る学生様は郊外もいいと思います。
カレッジ系はやはり卒業後カナダで仕事をしたい方が多いですね。COOPと州立カレッジについてですが、私は出来たら州立カレッジの方がいいのではというご提案はしています。ただし、専門性によっては、ちゃんとした専門学校でもいいと思います。
今年はいつも行われるカナダの大使館フェアーがないので、学校によっては説明会をオンラインで開催しています。
以下が一つの例です。
良かったらご参加下さい。
バンクーバー近郊のカレッジが5校一緒に説明会をオンラインで行います。
Warm greetings from Vancouver, British Columbia, Canada! We are delighted to announce our collaboration on a series of virtual events on Thursdays in October where you can meet representatives from five of Metro Vancouver’s post-secondary institutions. Participating institutions include:
Asia, SE Asia, Eastern Russia
Thursday October 21, 8:00-10:00pm (PDT)
【カナダのコロナ事情】
今日はBC州感染者数は91人と良くはなってきましたね。きっと感染者数が増えてみなさん一気に緊張感がまた高まったのではと思います。
学校で感染者が出た場合、濃厚接触者には連絡が行く事になっています。
ウエストが親権者をしている場合は弊社に連絡が来ますが、教育委員会が親権者になっている場合は、ウエストに連絡して下さる教育委員会がほとんどだとは思いますが、もしかしたら日本のご両親様に直接メールがいく可能性があります。
Covid-19、Coronaという英語が含まれたメールを受け取られた場合は念のため、弊社に転送して下さい。
日本も474人、東京だけで195人とずっと高い数字が続いていて、いつどこで誰がかかってもおかしくない状況ですね。
本当に皆様くれぐれも気を付けて下さい。
細越美和