2020年9月19日
皆様こんにちは
ウエストコーストの細越です。
現在留学中の皆様、ご家族の皆様、これからご留学される皆様、教育関係者の皆様に向けて現地情報を発信しています。
どうぞよろしくお願いします。
私は日本にきていますが、毎日現地と連絡をとっていますので、引き続きこちらを更新させて頂きます。よろしくお願いします。
【カナダ現地感染状況についての大事なお知らせ】
いよいよカナダも本格的にカナダの学校への通学が始まりましたが、誠に残念ですが、感染者数がカナダも増えてきてしまっています。
日本でもそうですが、やはり集団で行動するところで完全に防ぐのは難しいのがこのコロナ感染症ですね。
皆様も是非マスクの着用、手洗いうがい、あと帰宅時の靴底、洋服の消毒(スプレー式消毒剤がいいのかなと思います)を徹底して行って頂けたらと思います。
一番大事な事ですが、もし体調が悪くなったら、一人で悩まず必ず現地スタッフに連絡して下さい。
現在、緊急サポート時に備えるため現地オフィスのスタッフは勤務をリモートとオフィスで行っています。面談はこのままZOOMで対応させて頂きます。
本当は前みたいに、フラット遊びにこれるのがウエストオフィスの良さだと思うのですが、今は学生の皆様の安全を守るためなので、はやく前みたいなオフィスに戻れるのを楽しみに取り組みます。よろしくお願いします。
【カナダの通信高校-OVS Westcoast International校】
来週のスケジュールはまずは月曜日は予備です。正式には火曜日朝8時ににスタートします。
月曜日はルビーが英語が不安な学生さんにきてもらえたらということで、例えばログインが分からないとかすすめかたが分からない学生さんは是非参加してください。いつものZOOMで13時から15時です。
もう少し詳細を今来週の組んでて、先生達も毎晩遅くまで準備してくださっているのですが、どうやったら個人の才能を伸ばしながら、でも協調性も育っててほしいしとか、先生達も個人個人と知り合うのにただの分からない時に質問して下さいの形式でも?とか日々会議してます。一旦サンプルでこれから2週間のサンプル時間割をつくってくれましたが、最終を今検討しています。基本的に
月曜日13時から15時
火曜日朝8時から午後15時
水曜日+金曜日 朝8時から12時
で予定してもらえたらと思います。
ウエストコーストが日本で運営を開始したオンタリオ州が正式に認定しているOVSの(文科省のデータベースにも載ってます)日本校ですが、いよいよ一昨日登録が終わり昨日一斉に大量の英語ばっかりのメール通知が各生徒様に届きました((;’∀’) きっと生徒の皆様、さぞかしびっくりされたかと思います。
よくできているプログラムですね。10年以上もやっていて、通信教育ではかなり高い評価を受けていて、色々整っているなって思います。
これからウエストの生徒の皆様も使っていくクラスの一例を紹介します。
注意としては以下のリンクをクリックすると2つ動画画面が上下にあって、同時に流れるので片方止めて下さい)下の動画がそのクラスの全体の説明になります。上の動画が実際のクラスのデモレッスンです。
https://www.ontariovirtualschool.ca/courses/btt2o/#iframe_container
以下は理科の実験室です。サンプル動画ですが、ビジュアルで物理や、生物、化学を勉強していきます。ゲーム感覚ですね。
https://www.ontariovirtualschool.ca/stem-education/
ITの基礎のクラスです。ワードやパワーポイントを学びながら実際に自分の理想の会社をつくった時のビジネスプランを作ります。
https://www.ontariovirtualschool.ca/courses/btt2o/#iframe_container
プログラム自体は慣れるのに、1、2週間はかかると見込まれます。昨日ルビー先生とサラ先生のスタッフ研修もOVSのSol先生がやって下さって、先生の準備も出来ました。
それにしても15年以上もカナダの高校の理科の先生で、その後長年OVSで仕事しているSol先生が日本にいて下さるのは本当ありがたいです。奥様が日本人でお子さんもいて、基本日本に居住して通常は色々なアジア圏のインターナショナルスクールの統括をしていらっしゃいます。
この一週間ほぼ毎日やり取りしてますが、気持ちよくなんでも答えて下さって、助かります。そうでなければ、1週間で通信ではありますが学校をつくるのは不可能だったと思います。感謝です。
で、一番今悩んでいるのが、クラス編成でして、できたらバーチャルですが、教室を3つ、生徒様のラウンジ用(ただみんなで遊んだり、お昼食べたり、おしゃべりする用)に1つZOOMを用意するのが一番いいかなという結論になりました。
先生の部屋を用意して質問があったら一人ずつとも思ったんですが、先生達の意見としては同じ教科を取っている学生さんはクラスで問題を一緒に共有する方が学ぶ機会を増やせるとのことで、先生の意見もとりいれつつ、一人ひとりのサポートと、クラスでやる方法の2つをいれられたらいいのかなという結論になりました。正直やっていきながら今回完全少人数制だから柔軟に組んでいこうとなりました。
最初の2週間はクラスメインとでいきます。
正直使うのは生徒さんなんで、今日と明日学生さんがログインできているか確認しながら生徒さんのアドバイスももらって一緒に作っていけたらなと思います。
【カレッジの皆様】
いよいよクラスがはじまって、オンラインで夜中おきないといけない学生様もいて、大変ですね。10月からはウエスト利用者様に日本とカナダでのサポートの予定表を入れていけたらと思っています。
スタッフがこの時間はZOOMにいますよっていう時間をつくっておいたら皆様気楽に遊びにきてもらえるのかなって思います。よろしくお願いします。
【2021年高校、大学申請について】
いよいよカレッジ、大学は10月1日から2021年の申請がはじまります。オカナガンカレッジから幼児教育、エンジニア基礎等の申し込みは早めにということで連絡がきましたし、VIUもオンライン学校説明会をはじめます。他の学校のオンライン説明会の情報もまとめて発表します。
コロナ禍でいつ出発と悩むところだと思います。延期するのも一つの方法ですし、日本の学校にきりかえるのも一つの方法です。
ただカレッジ、大学は日本で通信ではじめても、卒業した後の就労ビザは出ることになっているので、日本で勉強すると生活費が安くなるので、それはそれで利点はあります。
準備で一番時間がかかるのが、高校、大学の英文の成績書、卒業証明書、高校を5年以上前に卒業している方は、英文単位取得証明書が必要になります。
中学、高校も申請を開始しています。メインは2021年9月スタートですが、はやくビザが出て入国出来るなら4月出発希望の方が多いです。
もし4月出発出来なかったら何カ月かは英語学校とウエストの高校のクラスを少しやってみてもいいかもしれないです。
今回のウエストの通信教育プログラムの強みは、動画形式で、音声でも図解も、文字も3つの方法で情報を理解するところです。教科書だけひたすら文字をおうだけの教育とも違って、Youtubeをみるみたいに、3つの感覚を同時に使うのでより記憶への定着がよくなります。
【カナダへの入国規制、緩和に関して】
こちらも引き続き情報収集してますが、感染者数が今月増えてしまって、やはり、そういう状況ですと、毎月の審議会でカナダへの渡航緩和はすぐには難しいかと。
本当に、はやくカナダに皆様をお連れしたい気持ちは山々ですが、ここはいつでもいけるように準備はしつつ、待つしかないのかなと自分に言い聞かせています。
歴代の世界的にはやった感染症も、いつまでもずーっと問題になっていることはすくないのかなと。1年~2年が大問題という感じなので、そろそろ日本のお薬もかなり開発進んできているみたいですし、はやく治療法が見つかるといいですね。
細越