2021年2月16日
ウエストコーストの細越です。
現在留学中の皆様、ご家族の皆様、これからご留学される皆様、教育関係者の皆様に向けて現地情報を発信しています。
どうぞよろしくお願いします。
週末たくさんのお問い合わせと面談をありがとうございました。
今週入国に関しての詳細が出ると思います。2月18日カナダ時間ですので、日本の2月19日になるかと思います。
2月15日はカナダBC州は休日でして、家族の日です。
https://vancouversun.com/entertainment/local-arts/b-c-family-day-2019-60-things-to-do-over-the-long-weekend
大切な家族と一緒に楽しい時間を過ごしましょうという日ですが、今年はコロナもあって、コロナ対策本部長のボニー博士もかなり厳しく気をつけるようにアナウンスしました。
日本もカナダも感染者数が減ってきて嬉しいですが、無症状の方や軽度の方もいらっしゃると思いますので、これからも気をつけて活動したいですね。
【4月出発の皆様】
3月14日に出発前のオリエンテーションを行いたいと思っております。
詳細を追ってご連絡させて頂きますが、英語のクラスを受けている学生様も多いので、予定を確認してご連絡をさせて頂きます。
【COOPについて】
大学休学留学をご希望の方から多くのCOOPについてのお問い合わせを頂います。
日本とカナダですとやれる仕事やCOOPやインターンで経験出来ることが少し違います。
日本企業でCOOPやインターンをやる場合、多くの企業はいい人材なら是非就職してもらいたいと願って研修や、実地経験など色々とトレイニングして下さい。
カナダでCOOPやインターンシップをする場合、カナダで就職する場合はそれなりにいいのかもしれませんが、日本に帰る前提の学生様に色々な仕事を教えて下さったりトレイニングをして下さる事は少ないです。
わたしの経験からですと、それより大学休学の方は英語力をしっかり伸ばして、国際ビジネスさながらのプログラムを受講される方がトレイニングになると思います。
日本で経験が豊富にあって、カナダで就職を狙う方がCOOPを受ける場合も、その場合は英語力がとにかく大切になります。
皆様の理想も十分分かりますが、カナダでは英語力と実務経験の実力でやれる仕事が異なります。まずは英語力と実力をしっかり身につける事を最優先に検討して頂けたらと思います。
ウエストからも多くの留学生が有名企業に就職しています。商社、IT, 自動車メーカー、アパレル、航空業界(国際線CA)。 就職上手くいった学生さんを見ていると英語でプレゼンが平気で即時に出来たり、リーダーシップがとれる学生さん、とにかくコミュニケーション力が高くて誰とでも上手くやっていく学生さんがダントツでいいところに決まっていったなと思います。
わたし以前、留学経験者で有名企業に就職した学生様にインタビューした事があって、留学で何を学んできたら就職に役立ちますか?という質問に全員、国際コミュニケーション力って答えました。TOEIC云々ではなくて海外の人とどれだけ上手く仕事をやっていくことが出来るかが大切と。交渉もただ強気という訳でもなく、お互いにとってメリットがる提案だったり、ここはという時は推し進める精神的な強さも必要って言ってました。
是非皆様、ご自身の英語力の強化と実務経験を積んでいい就職に役立ててください。
細越