カナダへの高校留学ならウエストコーストインターナショナル

お知らせ

【カナダ留学】学生ビザの発行と入国は順調です。

2020年11月10日

皆様、こんにちは!

ウエストコーストの細越です。

現在留学中の皆様、ご家族の皆様、これからご留学される皆様、教育関係者の皆様に向けて現地情報を発信しています。

どうぞよろしくお願いします。

私は日本にきていますが、毎日現地と連絡をとっていますので、引き続きこちらを更新させて頂きます。よろしくお願いします。

 

【カナダ留学発行&入国順調です】

吉報としましては、11月2日に入国された皆様も、春から申請されていた高校生、大学生の皆様のビザも発行されてほぼ今年出発予定の方のビザは発行されたかと思います。

残るは語学学校ですが、こちらもILSC、Tamwood、VGC、Oxfordに加えて、大御所のELS、ILAC、Sprott、SSLCも移民局のコロナ対策計画書が承認された学校の一覧に入りました。よかったです。ウエストの学生さんが行く学校は承認出ているので安心です。

今後来年出発の皆様のお手続きがメインになりますが、先日カナダ大使館からのご連絡で、今7カ月と出ていますが、これは今かかっている時間で今後もっと早くなっていくということです。来週皆様に進捗状況をお伝えできたらと思います。

 

【大学編入のお問い合わせについて】

現在高校留学のお問い合わせに加えて、カレッジから4年生大学への進学についてのお問い合わせを多く頂いています。、

ビクトリア大学に確認した所、1年だけでも通学出来るそうです。UNBCも4年生大学ですが、かなりスムーズにUBCやトロント大学に編入しているそうなので、日本の内申がある程度ある方で、英語力がある方は、カレッジだけでなく4年生大学から編入して名門大学の4年生に行く方法もあります。

今日朝ビクトリアにあるカモソンカレッジのダニエルさんとお話しましたが(Youtubeもとったので、近日公開します)ITは今ビクトリアがホットですね。900以上のIT関連のスタートアップがあって、留学生でも仕事にかなりつきやすいそうです。カナダのシリコンバレー化していますね。IT留学を検討している方は是非Camosunも一つの選択肢に入れるといいと思います。

 

【最近思う事】

ちょっと私の母の姉が体調を崩し、病院にお見舞いに行ってきたのですが、本当に病院でお仕事されている皆様尊敬します。

叔母が入院している病院は院長先生がとてもひょうきんで、私の母もかなりひょうきんなんで、2人の掛け合いは漫才みたいでした。母は院長先生の大ファンになりました。叔母の状態はあまり良くないのですが、院長先生がざっくばらんに説明して下さって、かえって分かりやすく、気持ちも楽になりました。

すごい親切でリハビリして下さるスタッフさんもどんな事をしているか丁寧に説明して下さいました。感謝です。

あと、一緒にお見舞いに行って下さった疎遠になっていた、母の兄弟のお嫁さんとも久しぶりに会って嬉しかったです。子供ながらにいつも優しく接して下さったなって思っていました。

従妹同士で夏は川でバーベキューとか、冬は夜中に出発してバスでスキーに行ったりすごい遊んだので、その頃の思い出で盛り上がりました。

やっぱり思い出は大切だなと思った一日でした。

コロナで大変ですが、ワクチンも出来始めていますし、アメリカの大統領選も(一応)終わったみたいですし、来年は少しずつ前の生活が戻るといいですね。それまでは一日一日色々事務作業も移民局の稼働率がゆっくりだったりと、いつものスピードという訳にはいきませんが、出来ることをコツコツやっていきたいと思います。

細越

 

お知らせ一覧へ戻る