2021年10月20日
ウエストコーストの細越です。
現在留学中の皆様、ご家族の皆様、これからご留学される皆様、教育関係者の皆様に向けて現地情報を発信しています。
日々たくさんのお問い合わせメール並びにお申込みを頂きまして誠にありがとうございます。
ウエストは一人ひとりが主人公というモットーのもと、留学生の皆様のご希望を聞きながらアレンジしていきます。最近は本当にやる気がすごくある学生様のお申込みが多くとても楽しみです!現地スタッフも皆様のご到着を心から楽しみにしています。
【大学休学留学を成功するために】
最近多い休学留学。私は2004年からたくさんの方々のサポートをさせて頂き、この留学は今後とても大切になると思っています。
成功例としては
TOEICが400点台だった学生様が900点台をとって、マーケティングやビジネス、マナー地面とを学んで、就活でも英語面接に合格して見事一流企業に就職といったパターンや、TOEICをとにかく伸ばされて、英語教授法をカナダで勉強して英語の先生になった方など本当に様々ななパターンの学生様がいらっしゃっています。ただ、折角カナダにきたのだから、カナダらしい経験や、世界の文化にも是非触れてほしいですね。そういった経験が国際社会に出た時に日は将来一番役立ちます。私はそうでした。
若い頃カナダに本社があり日本の広尾に日本支社があったネットワークの会社に勤めていた時、マナージャーがイギリス人、他、イギリス人、グアテマラ人、台湾人、ロシア人といった方々とお仕事をしました。ロシア人のスタッフさんは、早稲田の留学生で、日本で就職が決まりました。早稲田の大学生をしていた時から知り合いで、同じ職場にいきなり現れた時はびっくりしましたが、その方の日本語は発音も表現もきれいで仕事で十分つかえるレベルでした。言葉は大事ですね。
そして、休学留学をした方の中には、NYのマネージャーをしたり、マレーシアでマネージャーをしたり、起業したり、海外報道番組のディレクターをされていらっしゃる方などなど皆様世界で活躍されている方がウエストをご利用頂いた方には大変多くいらっしゃいます。みなさん留学して良かったと、将来に役立っているっておっしゃっています。
そういった国際社会で活躍している皆さんから後輩へのメッセージを聞くと、なにより鍛えてほしいのは「国際コミュニケーション力」でした。言葉も文化も違う人とお仕事をする時に問題も多々起こります。そういった時にただけんかしても解決にならないので、意見交換をしながらお互い気分よく、お互いにとって一番いい解決が出来るスキルは絶対に鍛えておいた方がいいとのことです。
今現地点で大学休学留学をされていらっしゃる皆様とお話した際も、圧倒的にクラスの南米の学生さんの発言に圧倒されていますといっている学生さんが多いのですが、南米の方と日本人はとても相性がいいので、是非お友達を作って色々な話題でお話してもらいたいですね。
出身地の事をきいたり、将来の夢をきいたり、好きな食べ物、スポーツ、趣味、家族、友達の事なんでもいいと思います。
一般的な会話が出来るようになったら次は、意見の交換の練習ですね。時事ネタがいいかと思います。世界情勢でもいいし、歴史について、環境保護について、世界平和についてなどなどニュースに出てくる内容で、お友達にこのニュースについてどう思います?といった意見を聞くのもいい練習です。そのためにもニュースは日々読んでおくといいと思います。
私が留学生の時にやっていた事は、新しい単語を覚えるのに一番いいのは使ってみることなので、一日で覚えた表現や単語を夜ホストファミリーと食事する時に使ってみました。時々とんちんかんな事を言って、ファミリーが笑顔になってましたが、私のつたない英語もニコニコしながらきいてくれたのを覚えています。
短大生の時に大学を選ぶ時に色々悩んでいた時に、ホストファーザーに相談したら、どの大学にいくかじゃなくて、美和が何を勉強したいかで大学を選ぶといいよと助言をもらいました。
そこで、大学の教授がどんな方がいらっしゃるのかとか、どんなコースがあるか調べたりしましたが、短大の教授が美和あSFUがあっているからそこにしたらって言われてそこにしたのを覚えています。とっても素敵な大学で、人生の恩人とも呼べる教授2人とも出会えました。つい最近もZOOMで近況報告しました。
ということで、一人ひとりが主人公。みなさんのご希望に添えるプランや、ウエストのスタッフはみんなバイリンガルで国際ビジネスを経験しているスタッフもおりますので、是非色々カナダでも皆様の役に立てるようなお手伝いが出来たら嬉しいです。
あと以前ご利用頂いたお客様からのご紹介がとても多いのですが、是非その事は教えて下さい。大変光栄な事ですので、少しでもサービスさせて頂きたいと思います。
細越