カナダへの高校留学ならウエストコーストインターナショナル

お知らせ

【カナダ留学】リラクセーションのすすめ

2020年10月13日

皆様、こんにちは!

ウエストコーストの細越です。

現在留学中の皆様、ご家族の皆様、これからご留学される皆様、教育関係者の皆様に向けて現地情報を発信しています。

どうぞよろしくお願いします。

私は日本にきていますが、毎日現地と連絡をとっていますので、引き続きこちらを更新させて頂きます。よろしくお願いします。

 

【今週のOVSウエストコーストインターナショナル日本校】

いよいよテストや課題提出が色々始まってきましたが、みんな頑張ってくださっていますが、どうしても課題提出やテストとなると最初はどうやっていいのか分からない部分もありますね。

ということで、10月24日、25日で合宿をやろうと思います。コロナがあるので、無理せずに出来る範囲にはなりますが、一緒にがんばりましょう。私も25日は丸一日お手伝いしようと思います。

ダイアログインサイレンス、インダークに参加

https://dis.dialogue.or.jp/

こちら完全に貸し切りのグループでやりますし、かなり消毒等感染症対策をしているセンターです。でもマスクは必須で、消毒液はセンターのあらゆるところにあるので大丈夫です。

ご希望者で参加していただきます。東京は10月17日、関西は10月20日(候補)となります。人間力アップのために、大学進学の時も今面談でどれだけ人として色々な感動経験や、視野を広げられたか聞かれることも多いです。色々な経験をしておいた方がいいので、皆様是非ご参加下さい。

 

【カナダも連休が明けました】

サンクスギビング感謝際の連休だったので、カナダはもうじき週明けになります。

学生ビザの発行に関しては、9月から本当は出発予定だった方々の学生ビザの発行を最優先で移民局はやるそうです。

ウエストとしては学生ビザが出始めてから出発日を決めます。いつでもいけるように今週も現地オフィスと連携をとって受け入れの準備をしたいと思います。最初の2週間は何かあってもなんなんで、バンクーバーオフィス管轄のホストで2週間隔離して頂いてから各教育委員会にお連れしたいと思います。

 

【2021年出発のお手続きの進捗】

学校の方も、高校も大学も移民局の10月20日のアナウンスのおかげで一斉に申請手続きが開始されました。皆さん喜んでくださっています。

はやく落ち着くといいですね。

引き続き今週もよろしくお願いします。中学留学や高校留学で、担任の先生が英文で推薦状や成績証明書を作成した事がない事も最近多いですね。サンプルがありますので、その場合はお知らせください。日本語で作成したものは翻訳会社さんにお願いします。

 

【リラクセーションの体験レッスン】

今週土曜日に私がいつもリラックスで行っている呼吸法とヨガの体験レッスンがあります。2時から3時半で費用は1000円です。

コロナで気持ちが落ち込んでしまう方がとても日本でも増えているそうです。

日々緊張もありますし、そんな時は一旦心を落ち着けることからはじめるといいと言われています。もともとヨガは瞑想するために、体を整えるためにはじまったそうで私のカナダの親友はUBCのビジネス科を卒業してHSBCという銀行の役職になっているんですがその方から教わりました。彼女の銀行ではお昼休みにリラクセーションやったりしているそうです。

https://www.artofliving.org/jp-ja/sudarshan-kriya

インドの昔ながらの呼吸法や瞑想を現代の忙しい方々が気軽に出来るように考えられたプログラムです。ハーバード大学やスタンフォードといった大学生もやっているそうです。カナダの代表の人はマクギルという大学の医学部の博士号を持っている方です。皆さんストレスフルなお仕事をしている人ほどこういったことを生活に取り入れているんだなって思います。

瞑想するのに大事な事は3つあります。

https://www.artofliving.org/us-en/i-want-nothing-i-do-nothing-i-am-nothing

I want nothing

I do nothing

I am nothing

一日20分でもいいので、何もほしがらない、自分は何者でもない、なにもしない時間を作ってみてはいかがでしょうか?脳の疲労を取るのには一番瞑想がいいそうです。

ちょっと今日学生さんと面談していて思ったのが、皆さん夜中まで起きている学生さん多いですね。睡眠は勉強には一番大切です。寝不足だったらどんなに長い時間勉強してもそれほど効率的に勉強ははかどらないです。勉強は時間の長さより、どれだけコンスタントにリラックスして取り組めているかが大事です。ストレスを感じていたり不安だと、それもそれで脳波が変わってしまうので、勉強もはかどらないです。

お風呂上りでほっこりしているような気分で、勉強するのがいいかと思います。私は音楽が好きで、よくスロージャズやボサノバのゆっくりな曲を流して仕事しています。

細越

 

 

 

 

お知らせ一覧へ戻る