2020年8月31日
細越です。
現在留学中の皆様、ご家族の皆様、これからご留学される皆様、教育関係者の皆様に向けて現地情報を発信しています。
どうぞよろしくお願いします。
私は日本にきていますが、毎日現地と連絡をとっていますので、引き続きこちらを更新させて頂きます。よろしくお願いします。
【カナダ高校のスタートについて】
カナダの高校が9月10日からスタートとなり、基本的に通学のシステムとなります。
通常と違うのが、10週間で2教科ずつ勉強していく4学期制となります。
正直2教科に集中して勉強する方が、記憶にも残りやすいですし、私はこの方法は勉強するという点では、効果的だと思います。
現在、学生ビザの発行に時間がかかっているのと、コロナ感染者数拡大に伴い最初日本でオンラインで勉強をスタートされる皆様には、各教育委員会からの指示が今週出ますので、こちら連絡来次第ご連絡します。
卒業の事を考えると単位取得を開始できたらと思います。今週方針と、コースリストがきたら選んで頂き、来週から英語の勉強、9月21日から実際の単位取得が開始となる見込みです。
本当は7月に入国出来ると教育委員会からもきいていたので、まだ出発できないのが誠に残念です。日本だけでなくヨーロッパも7月、8月で感染者増大した様子です。本当に早くワクチン出来るといいですね。カナダのコロナ感染症自体は、今日も現地にいる学生様とお話しましたが、落ち着いているそうです。
公立高校が使う予定のオンラインクラスは、パウエルリバー学区の特別オンラインクラスを除き、通常は2012年から海外でカナダの高校のカリキュラムを勉強できるように作られているKamloops 学区のプログラムを使う予定です。
かなり完成度は高く、全世界でそのプログラムを軸にカナダ式インターナショナルスクールが開校されているそうです。実際つくった校長先生にも今週お話を伺います。
それをやりながら、入国出来るタイミングでカナダに行きたいと思います。私も日本に残ってサポートさせて頂きます。ウエストでもサラ先生というカナダの高校をとても優秀な成績で卒業されて、UBCに進学された先生がオンラインで勉強する高校生のサポートを担当させて頂きます。
サラ先生は日本人のお母様とカナダ人のお父様をお持ちで、英語と日本語が両方分かるので、たくさん質問して、カナダ式の勉強を楽しんで下さい。サラ先生の英語はとてもきれいなカナダ英語なのでカナダに行って困らないようになれてもらえたらと思います。一体一のサポートもアレンジしていきたいと思います。
航空券ですが、一旦出発変更になります。ANAは何回でも変更出来るチケットですので、先にずらして頂き、行けるとなった時点で、すぐに出発日を決めてご連絡します。
【カナダのカレッジ、大学に通学している学生の皆様】
カレッジ、大学生に関しては、現地スタッフからもきいてますが、オンラインクラスが順調そうで良かったです。逆に何回も自分のペースでクラスを見返せるので、オンラインの方が良いという学生さんも多いときいています。
私個人的には、クラスメイトや先生と会ってお話してというのも留学の醍醐味と思いますが、コロナ禍で安全に勉強出来るという点ではオンラインが一番安心だと思っています。
最近お問い合わせが多いのが、日本から授業を受けることについてですが、もちろん可能です。クラスが実習、通学が必要となっている学科以外は日本から受講が可能です。
ただし、学生ビザが3月18日までに出ている学生ビザですとカナダの出入国がかなり楽なのですが、延長して、発行日が3月18日以降の学生様は日本に戻ってきてしまうと、カナダに戻るのが難しくなるので、できたら現時点ではカナダにご滞在されたままいらっしゃる方がいいと思います。
ランガラは正式に来年4月まではオンラインと発表しているので、ランガラ生は日本に戻られても大丈夫かと思います。
学生ビザですが、必ず新しく更新しても、3月18日までに受け取った学生ビザは大切に保管しておいてください。カナダ入国の際に必要になります。
【2021年からご留学を予定されていらっしゃる皆様】
現在ウエストコーストではコロナ禍における取組として以下のご提案をしています。現在お問い合わせも多く頂いていまして、コロナの事もあるので、行ける場合、行けない場合すべての可能性に合わせていろいろなパターンを用意しておきたいと思っています。
高校留学
・日本でエイブルの週末の英語準備コースが今週末から開始されます。文法のおさらい、長文読解、高校で使う英単語の勉強を軸に準備を行います。20回以上TOEIC満点、言語学を勉強されたベテラン先生がとても分かりやすく教えて下さいます。一生使える英語の勉強になりますので、皆様是非ご参加下さい。
・2021年のカナダの高校のお手続きですが、中学3年生の1学期、渡航前の最終学年の1学期の成績が出た時点で申請を開始することが出来ます。
学校が決まっている方でお早目にお席を確保されたい方は9月から申請可能です。現在留学を弊社でご希望とご連絡頂いている皆様には別途ご連絡をさせて頂いてます。
申請手続きの2021年9月からプログラムお手続きと入学許可証で学生ビザの申請までさせて頂けたらと思います。
4月から8月の予定は、コロナの状況を判断しながら準備させて頂けたらと思いますので現段階ではお手続きはしないでいいと思います。
学生ビザの申請が今年の分でもかなり時間もかかっているので、かなり時間がかかると見込まれるのでそれだけは早めにしておかれた方がいいと思います。
来年9月には大丈夫だと思っていますが、念の為にお伝えしますとコロナの影響で留学が断念になった場合、申請費(学区によって2万~5万)を除いた金額が返金されます。
=====
現在出来ることとしては、英語力をしっかり上げることを目標に取り組んで頂けたらと思います。英会話だけでは足りないです。日本の高校と同じように、英語で教科書を読んだり、論文を書いたり、課題発表が出来るようになったりとそういったスキルが必要になるので、総合的に英語を伸ばして頂けたらと思います。
大学留学
・日本でエイブルの週末の英語準備コースで基礎固め
・カレッジ、大学進学を希望されていらっしゃる方は、ILSCさんのクラスがオーストラリア時間、日本の朝10時からのクラスがあるので、そちらで大学編入プログラムを受講して頂くのがいいと思います。ILSCが提携している学校は以下です。大変多くのカレッジ、大学、マスタープログラムがあります。
https://ilsc-school.jp/
大学編入プログラムのいい所は、ILSCさんのプログラムで上級レベルになるとTOEFLやIELTSのテストを受けないで大学に入学出来ることです。
無料でレベルテストも受けられますので、ご興味のある方は是非ご連絡下さい。
====
カナダ留学において一番大切な事は、英語力の強化となります。日本でも出来る事はたくさんありますので、是非皆様、毎日少しずつでもいいので英語に触れて準備をお願い出来たらと思います。
こちらも州立カレッジが決まっている場合、州立大学からの入学許可書の方が学生ビザが長く出るのですが、まだカレッジが決まってない場合語学プログラムだけでも学生ビザの申請は出来ますので、お早目にお手続きされておかれた方がいいと思います。
以前は日本人でしたら、パスポートだけで6カ月まで留学できたのが懐かしいですね。
まだ入国制限は緩和されていませんが、緩和された時点で全世界が動くので、移民局もきっとパンクしますね。日本はまだ指紋承認のオフィスが開いている数少ない国です。緩和されたら一気に学生ビザが降りると思いますが、念のためにお知らせしておきます。
【ウエストの皆様に感謝】
現在カナダで下見も出来ない中、生の情報として本当に多くのウエストを使って留学して下さった皆様が、体験談だったり、動画だったりで後輩の皆様に役に立てたらと協力くださっています。
今年夏下見を予定していた方も多くいらっしゃったんですが皆様、下見してらっしゃらないので、私達の情報と、動画と実際に通学していた学生様とお話して頂いたりしてプランを練っています。
動画にしても、直接お話頂く時も、どうせカナダに行ったらすべて分かる事だから実際の現実的なお話をお願いしています。
動画は本当に好評で、やっぱり経験した方々だからこそ伝えられることってあるなって思いました。私も一人の留学経験者としてお話しているつもりですが、多くの方々の情報が集まると本当に参考になるなって思います。ありがとうございます。
細越