2020年4月10日
ウエストコーストの細越です。
皆さんこんにちは!
今日もお天気がいいバンクーバーから情報発信しています。
現在留学している皆様、これから留学を考えていらっしゃる皆様、日本にいらっしゃるご父兄の皆様、ご家族、学校関係者の皆様に役立つことが出来るよう情報を発信していきます。
よろしくお願いします。
【We are all in this together】
今カナダでよく聞くフレーズの一つにこの英語の文章がよく出てきます。日本語にするとコロナでロックダウンしている状態はみんな一緒なので一緒にがんばりましょうっていう取り組みの合言葉みたいな感じです。 早く収束することを願ってやみません。
今週も学生様のサポートを色々な形でさせて頂きました。ラインやFacebookを使った個人面談、ZOOMのグループサポート、荷物の回収、お引越しのお手伝いなどなどです。皆さんこういった状況下の中すごく頑張ってくださってありがとうございます。
【教育委員会(幼稚園から高校生&ZOOMサポート】
実際学校がはじまって、春休みの時みたいに色々と不安な状況は軽減されたかと思います。先生の指示通りにコースをちゃんと終了して頂けましたら単位はちゃんと取れますので、皆様頑張ってください。応援してます。
ZOOMのサポートも、皆様参加して下さいました。ありがとうございます。引き続き来週もやりますが、今週はイースターの連休になりますので、次回は火曜日の3時半からです。以下がZOOMサポートの日程です。
4月14日 3時半から5時半
4月15日 3時半から5時半
一週間に一度でいいので状況、近況を教えて下さい。ちょっとおしゃべり楽しみたいなっていう方は人狼やピクショナリーといったゲームもやっているので、お気軽にご参加下さい。他にもできるゲーム探してみます。
連絡がこない学生様にはこちらからご連絡します。オンライン授業のやり方が分からないという事は避けたいです。
学校の先生から連絡がうまく取れてない学生さんの事はウエストが親権者をさせて頂いている学生さんについては、先生からウエストに直接連絡が来ますので、その都度ご連絡させて頂いてます。絶対に課題提出遅れないようにしてください。日本にご帰国された学生様、ご父兄の皆様ご協力のほどよろしくお願いします。
【州立カレッジ&語学学校の皆様】
残念なお知らせとしては、ELSが5月から一旦オンラインクラスも見合わせるということなんで、その後のカレッジ進学を考えていらっしゃる方は、今進学先のカレッジに選択肢をきいていますので、週明けご連絡します。1日2時間の授業であとは宿題というのはちょっと大変だったかもしれないですね。そのほかの学校のオンラインは順調かなと思います。ご希望頂いているカレッジにはすぐ確認の連絡をいれましたので、来週には返信が来ると思いますので、連絡が来次第直接生徒様にご連絡します。
いいニュースとしては、トロントにある名門ポリテック(キャリア重視の大学)Humber Collegeがオンラインの英語のテストの複数回受験を正式に認めて下さったことですね。通常は一回だけなんですが、この状況なんでお願いした所このカレッジの国際部のスタッフは本当に素晴らしい方ばかりで上層部の方に交渉して下さいました。一生懸命留学生のために協力して下さいます。ありがたい限りです。
【州立カレッジ&語学留学生の皆様とのZOOMお茶会報告】
今週はじめて州立カレッジ&語学留学チームのZOOMお茶会をしました。カナダはバンクーバー、ケローナの学生様、そして日本からも参加者もいて色々なお話で盛り上がりましたね。
ちょっとどんな話をしたかというと、自己紹介と、コロナのロックダウン中頑張っている事について話をしました。日本からはちょうどきれいな多摩川の土手を散歩していたウエストのメディア部と初代留学生だった方が、動画中継をして下さいました。私は待機チームのスタッフと一緒にオフィスから参加しました。無事に一日が終わってよかったです。
以下が話に出てきたコロナロックダウン中頑張っている事サンプルです。日本の皆様もご参考までに
・運動、散歩、1万歩(ケローナの学生さんはりんご農園を散歩みたいです)、筋トレ、ハンドクラップ、ヨガ、瞑想
・勉強や学校の課題
・ピアノ
・折り紙
・お料理(これが一番多かったかなと)ミルフィーユ鍋や、餃子を皮から作ったり、イーストを育てるところからのパン作り。素晴らしいですね。
そして盛り上がったのは恋話でした。男性陣の好みの女性を聞いたり、恋愛が長く続く秘訣をご伝授頂いたり。笑いが絶えない1時間でした。楽しかったですね。たまには息抜きも大切ですね。
来週もやります。来週のお題は、「自分が成長出来る事、出来る時」について、雑談しながら話をします。こういった時だからこそ自分の内面を磨きたいですね。
4月16日 3時から4時
送らせて頂いたリンクをクリックしていただくか、ソフトをダウンロードしてもらうのですが、やり方が分からない方は遠慮なくご連絡下さい。
【これから留学される皆様へ】
日本支社からご連絡がはじまっていると思います。遠慮なく質問やご希望をおきかせ下さい。現段階では、日本時間に合わせてしっかり準備して下さっているAbleが一番いいと思います。体験レッスンや実際の先生とお話して頂いてから決めることも出来ますので、ご希望の方はお知らせください。
Ableのあき先生の教え方は本当にわかりやすくて、先生自身TOEIC満点持っています。大学は私と同じサイモンフレーザー大学で、専攻が言語学です。通常TOEIC400点台の学生さんが、900点ぐらいに短期間で伸びたりします。どちらかというと英語をどう勉強するのがいいか教えて下さるので、とても役立ちます。スピーキングは名門大学UBC卒業のカナダ人の先生が教えて下さいます。日本の義務教育で取り入れてほしいっていつも思います。
【ウエストの営業日程】
バンクーバーオフィスは、イースターの祝日なので4月10日、11日、12日、13日とお休みになります。休み中も私はメールやラインはチェックするようにしますので、緊急時は緊急と書いてご連絡下さい。緊急以外は火曜日以降通常通りオンラインですが勤務しますので、ご連絡下さい。
日本オフィスは、通常通り日曜日と月曜日がお休みで、火曜日から土曜日は通常営業をしています。自宅勤務ですが、オフィスの電話は受けとれますし、メールもチェックしますので、ご連絡下さい。ただ、この状況下、お休みを頂くのは大変恐縮ですが、疲れていると免疫力も下がるので、大切な留学生の皆様のサポートに集中できるよう体調管理も必須と考え、休ませて頂く必要があることご了承下さい。
【今日のおまけ】
We are all in this togetherを合言葉に、カナダはみんなでこのコロナ問題を乗り切ろうと政府がリーダーになって、各メディアも、お年寄りを守りながら、医療従事者に感謝しながら日々個人が出来ることに責任を持とうと取り組んでいます。
その一例が毎日夕方7時になるとみんなベランダや外に出て、医療やコロナ問題で第一線で頑張っている方々に拍手喝采でエールを送るという活動が始まりました。その模様です。あまり大きな動画が載せられないので、すごい短くてすいません。
感謝するっていう活動はいいエネルギーを生みますね。
皆様もいい週末をお過ごし下さい。
細越美和