2020年6月3日
皆様、こんにちは!
細越です。
現在留学中の皆様、ご家族の皆様、これからご留学される皆様、教育関係者の皆様に向けて現地情報を発信しています。
どうぞよろしくお願いします。
【学生ビザの延長、パスポートの更新手続きについて】
こちら最近お問い合わせでよく来るのですが、基本的に学生ビザはパスポートの有効期限内でしか発行されないので、学生ビザ申請の際は、なるべく長く期限があった方がいいです。最低でも1年。でも学生ビザの延長申請はカナダに来てからも出来るので、そんなに心配しないで大丈夫です。
コロナの事もあって、本日濵中がバンクーバーにある日本領事館に問い合わせた所、バンクーバーの日本領事館でもパスポートの更新申請は出来ます。ただし、通常の2倍ぐらいの時間がかかるので、2週間~3週間は見ておいた方がいいです。
学生ビザの延長申請はもちろん現在でもカナダで出来るのですが、去年11月に申請したビザが6か月近くかかってやっと来た事もあるので、かなり早め早めに手続きしておいた方がいいです。日本からの新規の場合は、通常2週間で出るのですが、延長申請は違うオフィスでやるので、時間がかかります。コロナの影響で新規ビザもいつもよりは時間がかかる可能性があるのですが、日本のカナダ大使館と指紋承認のオフィスに連絡がつき次第どのぐらいの時間で発行されるのかきいてみます。
【教育委員会&ZOOM、Lineサポート】
この頃皆さんZOOMは忙しいみたいなので、連絡はLineが多いですね。でもしっかり頑張ってくださっているようで何よりです。数名宿題提出遅れている学生様には個別に連絡していますが、本当に今週末追いつく勢いで取り組んで頂けたらと思います。来週再度皆さんに連絡して進捗確認します。
後一息なんでがんばりましょう!私達も学生さんがすぐにスタッフと話が出来るように月曜日から水曜日の3時半から5時半はスタッフが待機していますので、お気軽に参加して下さい。
【カレッジ、大学、語学留学の皆様へ】
今年ご卒業の学生様の卒業式が来年に延期等、誠に残念です。是非日本にご帰国の前にご連絡下さい。本当はいつもは4月とか6月のイベントに合わせてお祝いするんですが、残念です。せめてお祝いの言葉だけでもウエストのスタッフからお伝えできたらと思います。本当にすごく頑張ったと思います。
義務教育は9月から教室で行う通達は、文科省から出ましたが、カレッジや大学はオンラインクラスがメインですね。それは寮や皆さんルームシェアーとかなかなか管理するのが難しいし、一クラスの講義で200人とかもあったりするとクラスター問題もあるので、しょうがないのかなと思います。オンラインのクラスの場合、読む量と書く量がかなり増えるので、コースは取りすぎない方がいいかと思います。
語学学校は思ったより順調にクラスは運営されていますね。皆様頑張ってて素晴らしいです!
【これからご留学される皆様、8月戻られる皆様へ】
学区によっては、教育委員会がアレンジするホームステイの場合、ホームステイで2週間自主隔離出来る学区も増えてきました。今全部の教育委員会に基本方針を聞いています。
都会にあるサレー、コクイットラムは基本的に2週間自主隔離後の入居になるので、私達のプログラムになりますが、現在教育委員会のホームステイでも2週間隔離出来るとお知らせが来ました。
となっています。また最新情報をお伝えします。
ホームステイで2週間一人で食事とかも結構大変かな?と思ってみたり、でも早くその地域になれるにはホームステイの方がいいのかなと思ったり、こちらは皆様のご要望をお伺いしてアレンジしていきます。2週間ホームステイの隔離の条件等も聞いてますので、詳細分かり次第発信します。
ご親戚やご友人のご家庭にご滞在も可能です。日本出発前にきちんとアレンジが出来ていれば大丈夫です。
入局管理局の連絡は本日もまだですね。毎日移民局のサイト、指紋承認をするオフィスのサイト、弁護士、教育委員会のスタッフさん色々に連絡とっているのですが、皆さん後1,2週間で政府が発表すると思うとの返信です。
それより6月9日から指紋承認のオフィスが開いたらとにかくすぐさまウエストとしては連絡とってみようと思います。あとは、日本に関わるカナダの学生ビザの件は、日本のカナダ大使館のスタッフさんが一番状況把握していると思うんですよね。
毎回カナダ大使館フェアーの時に大使館に常駐している移民局の方々から説明があります。弊社の顧問移民弁護士のマリナさんが言ってましたが、発行は日本からの申請は通常はマニラにあるカナダのビザセンターなんですが、忙しい時は他の国のすいている移民局で審査することもあるそうです。すごい時代ですね。以前はオンラインはなくて書類を印刷して送ったり、シアトルに面談しに行ったり、今はすごいITの時代だなと思います。
個人的にはマニラオフィスが、日本人のビザ発行をする専門のチームがあって、そこが一番速いし、問題なくビザ出してくださるので、そこでやってもらいたいなって思っています。
とにかく日々粛々と学生の皆様に役立つ情報収集してウエブアップしていきます。本当にはやくいい情報が届けられたらって思います。 時間かかって本当ごめんなさい。これだけ教育委員会から連絡きているのを考えると、あと一息だと思うので。
細越