カナダへの高校留学ならウエストコーストインターナショナル

お知らせ

【カナダ新型コロナウイルス速報】現状報告

2020年8月26日

細越です。

現在留学中の皆様、ご家族の皆様、これからご留学される皆様、教育関係者の皆様に向けて現地情報を発信しています。

どうぞよろしくお願いします。

私は日本にきていますが、毎日現地と連絡をとっていますので、引き続きこちらを更新させて頂きます。よろしくお願いします。

 

【教育委員会からのご連絡について】

昨日サレーから正式に方針が発表されて、今他の教育委員会からも発表を待っていますが、文科省との会議も今週あるので、明日、または明後日には正式な通知が来る予定です。来なくても、一回私は日本の夜中、カナダ時間で担当者と話してしまおうと思っていますのでご連絡します。

サレー学区の皆様とは昨日お話させて頂きましたので、その他の学区の皆様に明日個別にご連絡させて頂きたいと思います。

現状では、新型コロナウイルス感染拡大に伴い日本だけでなく、ドイツでもまた感染者数が増えてきてしまっている現実があります。出発が遅れることで、特にカナダの高校を卒業予定の皆様は、かなり単位取得をご心配されていらっしゃると思います。その点も踏まえ、9月から出来る単位取得の説明もかねて、ZOOM説明会を行いたいと思います。

カナダ現地から高校の先生も参加して頂く予定なので、早朝大変申し訳ありませんが、土曜日英会話のクラスを受けて頂いている学生様もいらっしゃるので、クラスの前、8月29日土曜日朝8時からZOOMにて予定させて頂きたいと思っています。

明日の朝8時半に現地スタッフと高校と打ち合わせをして詳細をメールで送付させて頂きます。当初9時と予定していましたが、英会話のクラスがあるため、8時に変更させてください。

高校卒業留学の場合は、皆様苦戦されるのが、英語と社会の単位取得です。

カナダの大学に進学する上でも、高校3年生の成績は大事なので、高校1年のうちにどのようにコースを選択していくべきか、把握しておいた方がいいです。

個別面談は、1年留学の方、卒業留学の方皆様に、今週土曜日と日曜日にご連絡させて頂きます。

 

【これからご留学される留学生の皆様、学生ビザの申請、並びに指紋承認はお早目に】

留学生の受け入れも今のカナダのやり方だといきなり入国を許可するというよりは、徐々にやっていくと思いますし、今年の学生ビザ発行が遅れていて、来年はもっと学生ビザ発行は時間がかかると思います。

最初の第一段階の審査が終わったという通知を受け取られた方はほぼ審査が終わっている方々だと思うので、ビザ発行の許可がカナダ政府から出たら発行されると思います。

現在日本の指紋承認オフィスは幸いやっていて学生ビザ発行のためには、指紋承認は絶対に必要ですので、やれる間にやっておかれた方がいいと思います。

今年入国された皆様も、前の年から学生ビザの申請をして、準備されていらした方がほとんどです。

現在多くの国の指紋承認officeが閉まっていて、学生ビザの申請がそこで滞っています。こちらが再開したらすごい数の手続きになると思います。

カナダの移民局は通常どこのオフィスがどこの国を担当するとなっていて、日本からですとフィリピンのマニラofficeに日本からの申請担当の部署があってそこがやっていると聞いています。

弁護士の先生の説明ですと、かなり混み合う場合、手が空いている他の国のオフィスにまわして手伝ってもらうときいてます。ただし、どこの国も今すごい申請者がたまっている状況だと思います。

現在来年渡航予定のカレッジ申請、社会人、高校生の方々からのお問い合わせも多く頂いていますが、現時点では、教育委員会は来年9月からの申請開始は許可して下さっていますが、2月は現在の学生様の受け入れが最優先なので、受付は不可と言う学区が多いです。

カレッジ、専門学校はオンライン、または通学で受講開始が可能ですので、申請は可能です。

文科省の方々は移民局と直接やり取りしているときいているので、今週文科省と教育委員会でも会議があるので、学生ビザ発行状況の実際の所を聞いてほしいと思って、参加する学校の校長先生や国際部の方にお願いしています。

 

【コロナ禍において出来る事】

毎日思うのが、本当にこの新型コロナ感染症の猛威はすごいことになっているという事です。

これはウエストのスタッフも、現地の教育委員会の皆様もそうですが、9月から皆様に学校に普通に通学して頂けると思っていましたので、誠に申し訳なく、また残念に思っています。でも学生の皆様の気持ちを考えたら、一番つらいのは学生さんだと思うので、私達スタッフが落ち込んでいても何も状況は変わらないので、今何が出来るのかに集中することが大切だと思っています。

ワクチンも世界中で開発が進められていると聞いていますし、現代医学を信じて、今までも歴史ではスパニッシュフルー、鳥インフル、サーズなどなど多くの伝染病を世界は乗り越えてきました。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92625.php

今回の新型コロナウイルスも終息する時が来るはずです。

それまで時間を有効に使わないといけないと思っています。

今週はそのためにも、しっかりリサーチして、今サポートさせて頂いている留学生の皆様に役立てるように情報提供出来るように準備したいと思います。今年出発予定の学生様がカナダに入国して、卒業されたり、一年留学の方で今年は難しいとなっても、将来カナダに来てくれる日を心から楽しみにして、取り組みます。

正直出発前にこんなに学生様やご両親の皆様とお話することも今までなかったので、本当に皆様素晴らしい方ですし、学生のみなさんもかわいいですし、頑張りたいです。

カナダがどっかにいっちゃう事はないですし、留学生が来てくださるのをカナダも待っています。

思考は現実化するといいますし、いいイメージをもって、取り組みます。

一緒にがんばりましょう!

細越美和

お知らせ一覧へ戻る