2020年7月11日
皆様、こんにちは!
細越です。
現在留学中の皆様、ご家族の皆様、これからご留学される皆様、教育関係者の皆様に向けて現地情報を発信しています。
どうぞよろしくお願いします。
私は日本にきていますが、毎日現地と連絡をとっていますので、引き続きこちらを更新させて頂きます。よろしくお願いします。
【これから出発される方、8月に戻られる皆様へ】
これからご出発まで確認事項や現地の事も踏まえ、7月中は週末の両日営業します。今週末もたくさんの面談のご予約をありがとうございます。ZOOM, Line, 携帯、対面での面談をしております。よろしくお願いします。
現状としてはやはりアメリカの状況思わしくないですね。というか全くよくなる気配がないですね。カナダに住んでいる方々のためには、誠に残念ですが、入国規制は続行しないとならないと思います。
私は正直アメリカとの国境が開かれるとたくさんの方々がアメリカからカナダの医療やサポートを受けるために入国されると思うので、正直カナダの今落ち着いてきている状況や、留学生の皆様の事を考えると留学生のみの入国を許可していただき、制限は続けてもらった方がいいと思っています。入国管理局もカナダ人やカナダに滞在していらっしゃる皆様の安全を最優先に考えてここまで慎重になっているんだと思います。
現在有力なのは、学生ビザを持っている留学生が学校からの通学が必要という書類を持っての入国で、学校関係者も弁護士も2週間自主隔離は続行する見込みとのことなので、カナダ入国は7月中は難しいが、8月中には、9月から学校が始まることを踏まえると方針を出さざる終えないと思うとのことです。
ただし、やはり入国管理局からの発表がまだなく。そこの判断待ちです。移民局は引き続き学生ビザのオンライン申請は続行しますとなっています。移民局もTwitterがあるので、よかったらご覧ください。今日も3時間前にオンライン申請した学生ビザはプロセスしていますと言っています。https://twitter.com/citimmcanada
引き続き現地からの情報はお伝えしていきます。
8月に戻っていらっしゃる学生様も日程やフライトが分かったら必ず私達にご連絡下さい。書類をその日程で用意します。新規の学生様とは今週末と来週で面談をさせて頂きます。出発出来るまで週末土曜日も日曜日も勤務しています。今週もたくさんご連絡ありがとうございます。よろしくお願いします。
【教育委員会&夏の間の英語の伸ばし方】
最近多いお問い合わせが、6月で学期が終わった高校生が夏休み日本にいて英語のスキルが心配という事です。
私の提案は、間違いなく9月からの予習をしてもらえたらと思っています。カナダのカリキュラムはインターネットに載ってます。
https://curriculum.gov.bc.ca/
単語を調べて、その単語についての動画や本を読むだけでもかなり違うと思います。一人で難しい方はカナダの塾の個人レッスンを日本でも受講することが出来ます。日本の午前中になりますが、カナダの名門大学の大学生で日経カナダ人ですので、日本語がある程度分かるので、分かりやすく説明して下さいます。
他にはオンラインの英語のクラスですが、英語にとにかく触れてもらいたいのはこれから始めて出発する学生様です。1年以上カナダで過ごした経験のある学生様は、少しでも予習をしておいた方がいいです。あとフィリピンの学校で、安価に個別レッスンをして下さる所も見つけました。フィリピンの英語は少々カナダの英語とは違うのですが、英語に慣れると思うので、一つの選択肢となると思います。
【カレッジ、大学、語学学校の皆様へ】
9月からの学期ですが、ハイブリッドでも9月、10月オンラインで、クラスが11月12月でやりますという詳細を発表してきているカレッジが出始めているので、現地でハイブリッドの方法を聞いています。詳細が分かったらご連絡します。
語学学校は通常クラスがはじまってよかったです。楽しんで下さい。現段階は順調ときいていますし、感染者数も少ないのがかなり持続しているので、このままが続くといいなと思っています。
【航空券について】
現在ビザの事もあるので、飛行機のお席はあいているそうです。
Jal, Air canadaは7月、8月予約状況の公表をしていて、Anaはまだ発表してないのですが、旅行会社さんは7月15日ぐらいには詳細が分かると思いますとのことです。
分かり次第ご連絡下さいます。
東京も感染者数は増えていますし、色々と各地で豪雨と、本当に色々と今年は大変ですね。
私は父が岩手の出身で、釜石が以前震災で大変だったのですが、震災後に訪れて出来るだけ地元のお店の復興に協力できたらと微力ではありますが、色々なお店に行きました。
その時に小さい居酒屋で震災でお店が崩壊したけれど、一枚の大きなカウンター板だけ残り、その板を使って、ろうそくの火で居酒屋をすぐに再開したご夫妻がやっているお店に行きました。
とっても素敵な方々で、人として強く、たくましく、とても勉強になりました。
これからの日本を担う皆様にカナダ留学で英語力を身につけて頂き、世界の文化に触れて視野を広げてもらい、自信と人としての力強さと世界の人と協力するコミュニケーション力を身につけて頂き、将来活躍してほしいと思いながら私はこのお仕事をしています。
今回のコロナを乗り越えたらきっとすごい精神的な強さを身に付けると思います。一緒に取り組ませてもらえたらと思います
細越