2020年7月11日
皆様、こんにちは!
細越です。
現在留学中の皆様、ご家族の皆様、これからご留学される皆様、教育関係者の皆様に向けて現地情報を発信しています。
どうぞよろしくお願いします。
私は日本にきていますが、毎日現地と連絡をとっていますので、引き続きこちらを更新させて頂きます。よろしくお願いします。
【これからご出発される皆様、8月カナダに戻られる皆様】
本日早朝にウエストの顧問の移民弁護士のマリナ先生から連絡を頂きました。本当に良かったです。お待たせして申し訳ありませんでした。やっと見通しが立ちまして、思わず朝から私は嬉しくて飛び起きてしまいました。
入国に関するガイドラインは以下です。よかったら英語の勉強のために一読してみて下さい。
基本的には、7月いっぱい入国規制中は難しく、弁護士の先生がおっしゃっていらっしゃったのは、各国によって手続きしている移民局のスケジュールにより多少異なると思いますが、目安としては8月上旬に学生ビザが発行されて、それを持ってカナダに入国という流れになります。
一番今回の焦点になるのが、入国審査があるのですがその際に、入国管理局の人に自分が入国が必要と説得する必要があります。
・卒業するのに通学が必須
・2週間の自主隔離の計画はある
・学生ビザを取得している
といった内容です。ウエストでサポートさせて頂いている皆様には入国時に必要となるカナダ入国時必須書類セットを用意します。
・学生ビザ
・卒業するのに通学が必須と書かれている学校からの書類
・入学許可書
・2週間の自主隔離中の計画
・ホームステイ情報
・ウエストからの説明を書いた書類(移民弁護士にも協力してもらいます)
基本的に上記の提出で入国は大丈夫だと思います。
予定としては以下です。
7月25日まで 書類のテンプレートの作成、教育委員会、カレッジ、大学からの書類収集
7月25日まで 2週間隔離のご希望プランの確認、ご出発の日程のご希望
8月上旬 学生ビザが発行された学生様より正式な渡航日程の確認、渡航の日付を記載した正式書類の作成、送付
8月中旬から下旬 ご出発&ご到着 2週間自主隔離プログラムの受講
9月8日から学校開始
となります。
その際、ウエストから発行するサポート書類に日本で出発前2週間は不要不急の外出は避けて頂き、安全管理を徹底していますという旨も記載しますので、何卒ご出発前は安全管理の程どうぞよろしくお願いします。
1人で入国が不安な方は森山、または私と入国して頂けたらと思います。
森山は8月頭に学生ビザの取得状況をみて出発日を決定します。はやく出発できるグループと一緒に出発します。
私は予定通り8月19日のANA便でカナダに戻ります。
【2週間の自主隔離のプログラムについて】
現在多くの語学学校が2週間の自主隔離のプログラムを準備しています。厳選してご紹介させて頂きます。
また教育委員会によっては指定のホームステイでの2週間自主隔離も可能です。早く到着して2週間別プログラムを受けてからそちらに移行した場合は、2週間の自主隔離は必要なくなります。
ウエストで当初やろうと思っていたリゾートでのプログラムなんですが、それだと日本人だけということで、出来るなら他の国の海外の留学生ともオンラインで交流したい学生様も多く、ご希望に沿ったプログラムのご案内が出来たらと思っています。
現在最終確認をして、内容がいいプログラムの選択肢を用意しまして、来週ご案内させて頂きます。そちらの選択肢からご希望をお選び頂けたらと思います。
教育委員会によっては、直接提携しているホームステイで2週間過ごしてほしいという学区もあるので、こちらはご希望をお伺いしながら決めることが出来たらと思っています。
前年から同じホームステイに滞在される学生様の場合、多くのホストがそのまま入居を快諾して下さっているケースもあり、ただ、ご老人、喘息、小さいお子様がいらっしゃるホストは出来たら2週間隔離後お願いしたいというご家庭もあり、ウエストのカナダ現地オフィスが確認しています。
現在オンラインだけのクラスでもカナダにいないと受けられないという規定を出している学校も多くそれは今回の入国審査を通るために教育委員会が定めています。カナダにいないと受けられないという文章を入国時に提示する書類に記載されます。
【成人の留学生の皆様、トロントにご出発の皆様】
宿泊方法は、ホテル、ホームステイ、寮になりますが、寮は正直ちょっとクラスターが発生する可能性も高いのであまりお勧めできません。ホテルまたはホームステイがいいのではと弊社では考えております。
こちらもご出発の最終日が決定されましたら、カナダ入国時必須書類セットを準備します。
よろしくお願いします。
【現在カナダに滞在中の留学生の皆様】
多くの私立の高校や、カレッジのプログラムが8月10日頃終了し、9月8日まで時間があるのですが、その間ゆっくりしたい学生様と、英語を落としたくないので、なにかプログラムを受講したい学生様がいらっしゃいます。
来週中には8月のプログラム一覧を用意しますので、ご検討頂けたらと思っています。よろしくお願いします。
【成績が出て、夏の間予習をされたい方】
高校生やカレッジ生で夏の間を有意義に過ごされたいというリクエストを多く頂いています。現時点でご紹介できるのは
Brain Child
高校やカレッジの方で9月からの予習をされたい方に日本時間の朝になりますが、カナダ人でカナダの名門大学に行っている大学生が教えて下さいます。日本の塾の形式ですので、分からないことを質問しやすいです。
高校ではScience , Social studies, English, Biology, Chemistry, Physics あたりになると思います。
私も留学中はいつも学期が始まる前にちょっと教科書等予習しておいたのはすごく役立ちました。是非ご検討下さい。
フィリピンNexseed
上場会社が母体のフィリピンにある日本人経営の語学学校です。
こちらも最近オンラインでのクラスがはじまって、カナダより時差が少ないのと、費用がかなり安価なので、英語力の維持のために会話中心で勉強するにはいいかと思います。ただ、カナダの英語と発音は違うので、英語の維持のためということでご利用下さい。
明日は出勤しています。面談のご予約ありがとうございます。月曜日はお休みをいただきます。どうぞよろしくお願いします。
細越