2020年4月15日
皆様、こんにちは!
細越です。
Easterはウエストで緊急部隊で日頃動いてくれているスタッフと私の親友に感謝デーをしました。もちろんレストランはやってないですし、日頃みんな自宅か、私達だけのオフィス勤務なので、人とあまりあってないので、地味ですがちょっとだけ感謝デーしました。
カナダはEasterというとハム、卵料理、ポテトグラタンが定番です。あとは日本っぽく簡単ですが手巻き寿司しました。 ゆで卵は男性陣達が丹精込めて創作してくれました。芸術作品がたくさんですね。はい。
が、しかし、男性陣にお願いしたのが間違いですね。
どっきりがありました。
中に大量のわさびが入っているのがありまして。。しかも、もちろん私はそれを頂きまして((;’∀’)
しかも、私それ以上にさらに間違って、手巻き寿司用のわさび醤油につけて食べちゃいました。。
笑えるのが、私「あ、間違ってわさび醤油つけちゃった。わさびの味するけど結構美味しい、あはは」と普通に笑いながら食べてしまって、それをみていた仕掛人達は逆にびっくりして大爆笑でした。
その後はずっと味音痴って言われました。←そんなことはなくて、そんなにわさびが辛くなかっただけです。
コロナ大変ですが、時には笑う事も大切ですね。
それでは今週もはじまりました。報告していきます。
【教育委員会&ZOOMサポート】
いよいよ本格的にクラスがはじまって、難しい課題もありますが、みなさんまじめに取り組んでいます。素晴らしいです!化学とか日本語でもよく分からない内容もあるうかもしれませんが、ちょっとヒントをもらうだけでも違うと思います。
スタッフの濵中がすごいいい成績でカナダの高校卒業しているので、勉強の仕方とかアドバイスもらったらいいかなって思います。少しずつZOOMはスタディーグループにしていけたらと思います。
週に1回でいいのでご参加下さい。基本的にZOOMは教育委員会グループ(小、中、高校生)は月曜日から水曜日の午後3時半から5時半までやっています。
先生にメールしても返信なかったりすることもあるみたいですが、もし2日たっても返信なかったら再度質問してみて下さい。どうしてもつながらない時は私達からも連絡します。
基本的に今校舎に入れるのが校長先生だけみたいで、色々と先生も事務の方々も遠隔でやらないといけないこともあり、ちょっと通常より時間がかかることもあるかと思います。
一緒にがんばりましょう!
【州立カレッジ&語学留学】
州立カレッジや大学に進学されていらっしゃる皆様、お疲れ様です。もうじき今学期終わりですね。あと一息、応援してます。
日本に夏の間ご帰国される皆様、必ずマスクは必要になりますし、マスクは郵便で送れます。サニタイザーは郵便では送れないのですが、バンクーバー近郊でしたら、サニタイザーもお持ちしますので、お知らせ下さい。
語学学校もAble,SSLC、VGCは大丈夫そうですが、ELSの学生さんが夏学期開講しないので他の選択肢をご用意しています。個別にコンタクトさせて頂いていますが、進路相談等優先でやっていますので、よろしくお願いします。
【これからご留学される皆様】
基本的に文科省的には、6月いっぱいはオンラインで出来たら7月から通常の教室を開校できたらというのが現状です。 教育委員会の国際部の方や、高校の校長先生とも話をしていますが、9月からは通常のクラスで、7月、8月は現段階では検討中だそうです。
ウエストでは、7月出発組と8月出発組で、カナダに入国した後2週間自主隔離が続くことを想定して今受け入れサポートの準備をすすめています。
今週日本支社からご連絡を一人ひとりさせて頂いていると思います。Ableのクラスに合わせて出発希望の時期等もお伺いさせて頂いています。
【今日のおまけ】
カナダもさくらが咲いてますが、自粛中なのでお花見は出来なくて、人との間を2メートル以上あけながらただお散歩で下を通るだけです。でもきれいだったので、写真を載せます。
コロナで大変ですが、季節は普通に訪れますね。はやく収束することをお祈りしています。
細越