2020年7月17日
皆様、こんにちは!
細越です。
現在留学中の皆様、ご家族の皆様、これからご留学される皆様、教育関係者の皆様に向けて現地情報を発信しています。
どうぞよろしくお願いします。
私は日本にきていますが、毎日現地と連絡をとっていますので、引き続きこちらを更新させて頂きます。よろしくお願いします。
【カナダへ出発する前にやっておいていただきたい事】
一番は歯医者さんに行って頂けたらと思います。カナダの保険は、歯医者さんが入っていないのと費用がかなり高いので、歯医者さんに関しては日本の保険が素晴らしいと思いますので。
その他は、健康管理となります。
洋服について最近多くお問い合わせを頂きますが、基本的にカナダは日本より涼しく、9月10月は長袖が必要になります。ウインドブレーカー等軽くてはおることが出来るジャケットがあると便利です。後雨が秋は多くなるので、折り畳み傘や防水のジャケットや靴もご準備頂けたらと思います。
もちろんすべてカナダでもご購入頂けますので、荷物を減らしてご渡航されたい学生様は現地でのご購入も可能です。
【日本での勉強について】
日本の午前中はカナダの夕方になるので、その時間帯で、9月からのクラスの予習も可能です。得に高校2年、3年生の皆様はちょっと予習しておかれるといいかと思います。
ご希望のあった皆様には今スケジュールを組んで頂いています。
【カレッジ、大学生のオンライン授業について】
日本でオンラインを受ける場合は、学生ビザがあってもなくても開始出来るとのことですが、できたら9月15日までにビザ申請はしてもらいたいとのことですので、お手続きがまだの方はよろしくお願いします。
【高校留学の皆様】
今カナダに戻っていらっしゃる学生様のホームステイに2週間隔離可能か確認していますが、ほとんどのファミリーがOKとのことですね。小さいお子さんやご年配の方がいらっしゃるホストは事前に2週間自主隔離をしてからの入居になりますので、その場合はウエストがアレンジしたホストにご滞在頂きます。今アレンジしています。
バンクーバー近郊、サレー、コクイットラム、ノースバンクーバーは正直2週間自主隔離してから入居するホームステイの方が選択肢が多くなります。
郊外の学生様はすでにホームステイを教育委員会がアレンジしてくださっていますので、そちらにご入居頂きます。
2週間自主隔離プランは来週皆様にご案内して選んで頂きます。どの学校もかなり協力的でいいプランを出してくださって大変ありがたく思います。
細越