カナダへの高校留学ならウエストコーストインターナショナル

サンシャインプロジェクト

日本社会で行き詰まりを感じた青少年たちのための
才能教育プログラム

サンシャインプロジェクトとは?

サンシャインプロジェクトは、自然溢れるカナダで行われる、日本での不登校、引きこもり体験者、中途退学者が自分らしさを見つけ、その才能を伸ばしていくための才能教育プロジェクトです。ウエストコーストが2004年の設立当初より進めてきた社会福祉プログラムで、カナダ留学を舞台に体験学習や野外教育、異文化交流を通じて、参加者の価値観を広げ、過去の自分自身と向き合ったうえで、自分の強み(才能)を発見し伸ばしていくことで、学校環境や社会環境への復帰や自立を支援していきます。

サンシャインプロジェクト

2019年8月スタート!募集開始!!

サンシャインプロジェクトが目指す成長の3つの柱

  • 1

    心理面の向上

    • “心をかえると人生がかわる”と言われるぐらい、心の取り組みは大事です。

      今まで悩んできたことをテーマに心理学的知識を増やして、将来への取り組みにお いて必要なスキルを伸ばします。家族関係、自信喪失、学校、鬱傾向、対人関係、依存症、いじめ、学習障害など、テーマは人それぞれ異なります。

      心が解放さ れた時、心が落ち着いている時、人は本来の能力を発揮します。

  • 2

    才能の向上

    • 人は誰もが素晴らしい才能を持っているという教育理念のもと、一人一人の能力、興味に応じてプログラムを組み立てていきます。

      プログラムはハワードガードナーの多重知性(マルチプルインテリジェンス理論)に基づき設計されており、論理・数学的知性、音楽的知性、運動感覚的知性など、個人が持つ特性・才能に注目し、参加いただいた方々の才能を見つけるところからはじめ、その才能を開花させるきっかけ作りを提供します。

      マルチプルインテリジェンス理論

  • 3

    対人コミュニケーション力の向上

    • 社会に出て一番大事になるスキルは、色々な人と仲良くコミュニケーションをとることが出来る能力です。企業に勤めても、その企業が目指していることを把握し、色々な国とのプロジェクトをチームでこなすことが出来る人材が必要です。

      ウエストコーストには日本全国 から様々な年齢層やバックグラウンドの方が集まっています。彼らとの交流を通じて、様々な考え方、生き方を学ぶことができ、自分自身のコミュニケーション能力を高めていくことができます。

プログラムの流れ

プログラムは毎週、参加学生の興味に合わせてテーマが設定されていて、そのテーマに基づいた体験学習(アクティビティ)とその体験学習内に関連する英語クラス(テキストは全てオリジナルで作成)に参加いただきます。週末は週によって、月例のカナダ文化体験イベント(ハロウィンやバーベキュー)、宿泊型のキャンプなどが行われる週もあります。

ある1週間の例:カニ取りにいこう!

  • 月曜日:体験学習

    どのスポットがいいか?何を食べるのか?地元カナディアンたちと自分たちでワナやエサを考えて、川に仕掛ける!さて何匹取れるかな?

  • 火~金曜日:英語学習

    月曜日の体験をもとに英語のクラスで、カニ取りについて詳しく学ぶ!楽しみながら学べるアクティブなクラスで総合的な英語力を向上!

  • 週末:一般学生との交流

    週末は他の留学生も交じりながらのイベントに参加!ハロウィンやクリスマスパーティーからスキー・スノボ、キャンプまでカナダ文化を満喫!

サンシャインプロジェクト

2019年8月スタート!募集開始!!