カナダへの高校留学ならウエストコーストインターナショナル

ブログ

2016ウェスト夏のキャンプ

2016年8月18日 カナダ留学最新情報

こんにちは。ウェストコースト学生スタッフのTomo です。先週末から本格的な夏の天気になりましたね。

先週末、ウェストでは毎年恒例の、夏のキャンプが行われました。ウェストコーストでは、カナダ留学されている学生の皆さんむけに、カナダの自然や文化にふれる野外活動を多く企画しています。

今年のキャンプの目的地はウィスラー!2010年のバンクーバーオリンピック・パラリンピックの会場にもなったウィスラーは、冬にはスキーやスノーボードを楽しむ人たちでにぎわいますが、夏にはマウンテンバイクやハイキングなどを楽しむことができます。

今回は、2016ウェスト夏のキャンプの様子をご紹介します。

40人ほどでウィスラーへ

今年のキャンプにもたくさんの学生さんが参加してくださいました。つい先週カナダに到着されたブランニューの方から4年以上カナダで過ごされているベテランの方、そしてなんとキャンプの最終日の夜中にカナダをたつ方まで、スタッフふくめ40人ほどで

2泊3日のキャンプを楽しみました。

湖のほとりで星空観察

湖のほとりの草原に寝転がって星空観察をしました。星の光を邪魔するものがないのでとてもきれいな星空観察ができました。そしてちょうどペルセウス座流星群のおかげで、たくさんの流れ星も観ることができました。

ポーラーベア

本来のポーラーベアは元旦の朝に冷たい海に入るイベントですが、私たちは朝8時半につめたい(?)湖に入りました。実は水は思ったより暖かく、美しい大自然を全身で味わうことができました。

ウィスラーの自然を空から満喫

カナダのダイナミックな自然をゴンドラから見下ろしました。それぞれの湖で色が違ったり、標高によって生えている木の大きさや種類が違ったりする様子も観察できました。山の頂上を結ぶゴンドラにも乗ったのですが、これは世界1ゴンドラから地面までの高さが高いゴンドラだったそうです。

ハイキング

山道を1時間ほどハイキングしました。高山植物を傷つけないように気を付けながらグループごとに歩きました。今回のキャンプには私ふくめ視覚障害のある留学生・スタッフも3人参加していたのですが、多くの学生さんが交代で一緒に歩いてくださいました。自然にサポートしあえるウェストの雰囲気を見える形で感じることができた出来事でした。

ジャパドッグならぬ「ジャパピザ」づくり

2日目の夕食はそれぞれにオリジナルのピザを作り、本場イタリアの方に審査していただきました。卵をトッピングしたもの、和風のもの、デザートピザ…さて優勝したのは…?

キャンプファイア

天気のいい日がつづいたために今年もキャンプファイア禁止令がでてしまい、本物のキャンプファイアはできませんでした。その代わりに、ランタンを囲んでレクリエーションタイムをもちました。

楽器の特異なスタッフや学生の演奏に合わせて皆で歌ったり踊ったり…。またカナダ人の野外教育スタッフさんが楽しいキャンプソングを教えてくださり、全員で楽しみました。

自由時間にはあちこちでおしゃべりに花が咲いて居たり、夜中までトランプや人狼で盛り上がったり卓球やビリヤードで汗を流したりとそれぞれに時間を過ごしました。カナダ留学しているからこそ出会える人とのつながりも、ウェストではとても大切にしたいと考えています。

カナダの自然と文化を満喫する大イベント、ウェスト夏のキャンプが今年も無事に終わりました。きっとひとりひとりカナダ留学のすてきな思い出を作れたと思います。参加し盛り上げてくださった皆さん、本当にありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

ウェストでは定期的にイベントを開催しています。今回参加できなかった方も、ぜひメールマガジンやブログをチェックしてどんどん参加していただきたいと思っています。

Tomo

    5423
  • 高木 ともよ

カテゴリ